100日祝いの写真撮影にかかった料金と少しでも安く抑える心構え【初めての方向け】

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
ニューボーンフォトや100日祝い、七五三、入学式など子供の成長の節目に残しておきたい記念写真。
自分たちで撮影予定のご家庭以外、多くの家庭では写真スタジオや出張カメラマンにお願いするかと思います。
そして私もその中の一家庭。
産院に営業に来ていた写真スタジオで100日祝いの記念撮影をお願いしました。
そこで今回は、息子、娘の100日祝いでお世話になった写真スタジオでの撮影経験を踏まえ
- 実際の撮影の流れと料金について
- 写真スタジオで安く済ませる方法
- 上手く写真撮影を行うコツ
をご紹介します!
・写真スタジオで撮影予定のご家庭
・100日祝いを迎えるご家庭
・プレママ、ママ
には参考になる内容になっておりますのでぜひ最後までご覧ください^^
\ お客様満足度NO1 スタジオマリオ /
contents
【100日祝い写真】料金は5万円!予想外の高さに衝撃
私は息子と娘、合計2回100日祝いの写真撮影を経験しているのですが初めての写真撮影の時は何も分からず、ただただ可愛い息子に見惚れるばかりで料金なんて全っ然気にしてませんでした…
会計時、約5万円との会計表示に夫婦2人で目を合わせ衝撃を受けたことが今でも鮮明に残っています。笑
私の予想では2万円くらいでおさまるかなと思いきや、写真スタジオの相場を改めて調べてみると
約2万円〜6万円
ぐらいなんだとか。
「より多く良い写真を」と考えるご家庭は10万円くらいかけていることもあるそう。
にしても、高い!!
さすがに娘の時はそのことを学習して料金を半額以下の2万円に安く抑えることが出来ました★
写真スタジオでの撮影は料金が高かったけど、今振り返れば子供の成長の”一瞬”をアルバムとして形にしておくことで今後数十年も残り、大切な思い出に浸ることのできる物になっていることは良かったなと感じています。
今の時代、自分でスマホやビデオカメラなどで思い出を残すことも出来ますが子供中心になってしまって家族写真を撮る機会はそんなにないし、データで残すことが多いので手元に写真が残るってあんまり無いですよね…
確かにお金はかかりますが100日祝いや七五三など成長の節目に記念写真を撮ることを私はおすすめしますよ♪
ちなみに全国に360店舗以上あるスタジオマリオなら
・無料で衣装着替え放題
・「いないいないばあっ!」のワンワンのぬいぐるみと記念撮影
が出来ます。
カメラのキタムラがこどもの写真を専門に運営するスタジオなので写真の質も文句なしですし、こどもの笑顔もプロの手で十分に引き出してくれますよ♪
お申し込みも簡単でユーザーの8割以上がネットから予約しています。
1分あれば予約できちゃう!
20代30代のママが選ぶお客様満足度調査で堂々の1位を獲得している信頼性◎なスタジオなので利用してみてはいかがでしょうか^^
【100日祝い写真】私たちはこうして料金を安く抑えた!
1回目が5万円と高くついた私たちは2回目の娘の時は以下のことに気を付けて撮影を行い、結果前回よりも半額以下の2万円まで抑えることが出来ました♪
- 衣装変更は3パターンまで
- 1衣装につき厳選した1枚を選ぶ
- 自分の親にはデータで
写真スタジオの料金の仕組みは多くのスタジオで下記のようになっています。
撮影料+写真代×枚数分+データ代
写真スタジオの撮影料は相場3,000円程度でそこまで大きくウエイトを占めていません。
衣装を何枚変更しても撮影料に変化なし。
ポイントは”写真代×枚数分”←この部分。
アルバムサイズだと1枚6,000円前後もします!
通常の写真サイズだと3,000円前後。
なんせ子供が可愛いので色んなコスプレ(笑)をさせて色んな表情、色んな動きを残したいと思うのが親心ですが、たくさんの衣装を着せてしまうと全ての写真が可愛く思えてなかなか選べず、枚数もどんどん増えていき、料金も右肩上がりに…
結果これが最終料金を左右するすることになります!!
よって私たちは衣装を3つに厳選し、なおかつベストな1ショットを選んで、枚数が増えないように独自ルールを用意したのです。
そして1回目の時も経験した「可愛い我が子の作品をおじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントしたい」という思い。
▷▶︎古希を迎えたおじいちゃんおばあちゃんへ。紫にちなんだ素敵なプレゼントとは?
1回目の時はお互いの祖父母用にとベストショットを1枚ずつ大きくプリントしてもらって、プレゼントしていましたがこれにも追加料金がかかっています。
なので2回目はデータだけもらってメール送信。
すると、スマホの待ち受けになっていました。笑
そういうのもありだよね★
写真そのものが欲しいって言われたら自分でプリントアウトすれば良いし。
私たちが利用した写真スタジオは無料で好きな写真1枚データとしてもらえるサービスをやっていたのでお金はかかっていません。
皆さんが利用するスタジオでもキャンペーンやそのようなサービスを行なっているかもしれないので、チェックして上手く利用できないか試行錯誤すると良いですよ♪
ちなみにスタジオマリオの100日祝いキャンペーンでは
- フォトグッズのプレゼント
- お参り用着物レンタル無料
- 機嫌によっては後日撮り直し無料
の特典があります。
【100日祝い写真撮影当日の流れ】子供次第で2時間超え
所要時間は子供の機嫌にもよりますが大体2時間程度で終わります。
私の場合100日祝いということで子供はまだ3ヶ月と10日ほど。
いつもと違う雰囲気に泣いたり、笑顔になったり忙しかったですわ。笑
▷▶︎写真撮影に付いてきた兄弟の暇つぶし。コレがあれば良い子に待てる!
当日の流れ | |
---|---|
10:00 | 来店 |
10:10 | 衣装選び |
10:20 | 着替え ヘアメイク |
10:50 | 撮影 |
11:30 | 写真選び |
12:00 | 会計 写真は後日 |
来店の前に予約を入れておきます。
予約当日、お店に着いたらめっちゃある衣装の中から撮影したい衣装を選びます。
好きなだけ選んでOKですが、記事内でもお話ししているように1回でも着せちゃうと可愛くて撮った写真を買わざるを得なくなるので事前に何着着せるか決めておくとgood。
着替え〜撮影はスタジオのスタッフさんがプロの手で上手くやってくれるので任せます。
さすが、プロ!!
赤ちゃん相手でも笑顔を引き出してくれています。
基本、スマホなどで撮影中含む店内撮影は禁止。
娘の場合、前半は笑顔で良かったのですが後半が疲れたのか泣きっぱなしで苦戦…
写真スタジオ内にはオムツ替えコーナーや授乳室があり、グズったら授乳や少しお昼寝させるなど何とか機嫌を取りながら写真撮影が出来ました!
子供がグズったらどうしよう…
と初めての方だと心配になりますが大丈夫ですよ^^
▷▶︎飛行機の機内の中で子供がグズったらどうする?子連れ移動はJALが良い!
撮影終了後の写真選びは可愛い子供の写真とのにらめっこ。笑
全部欲しいけどその中のベストショットを厳選していきます。
ここでどれだけ絞れるかに料金は左右される。
写真も料金も納得のいくものに仕上がったら先にお会計をして写真は後日受取りです。
出来上がりを楽しみに待ちましょう!
\ お客様満足度NO1 スタジオマリオ /
写真撮影をスムーズに終えるには…事前準備を徹底!
赤ちゃん相手の写真撮影なのでスムーズに撮影を終えるコツはやはり
機嫌の良い状態で撮影を行う
こと。
機嫌の良い状態を写真スタジオで保つには事前準備が必要です。
- オムツ替えをしておく
- お腹を満たしておく
- お昼寝をさせておく
- 好きなオモチャやおやつを持参
予約時間に合わせてミルクの時間やお昼寝の時間を調整してスッキリした状態で撮影に臨めると良いですね!
万全な状態でも、いつもと違う雰囲気に不安になってしまったりして機嫌を損ねてしまうケースもあります。
その時は子供の好きなオモチャやおやつなどがあると落ち着ついて笑顔が戻ってくるかもしれませんよ^^
ぜひ参考にしてみてください♪
それでも機嫌が良くない時は日にちを変えたりして対応してくれます。
スタジオ側も子供相手ということで想定済みのことなのであまり心配なさらずに★
皆さんの記念の日に少しでも良い写真が残せるといいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。