Apple Watch series3値下げを機にスマートウォッチデビュー★5ではなく3を購入した理由

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
2019年9月20日、新型Apple Watch Series5が発売されました!
と同時にSeries3は値下げ!!
発売当初からほぼ半額の19,800円(税別)で購入することができます。
今回は値下げされたこの機会にスマートウォッチデビューした私が
- 実際に使ってみた感想
- Apple Watch Series3で出来ること
- 新型のSeries5ではなくSeries3を選んだ理由
をご紹介します^^
・スマートウォッチ購入を迷われている方
・まだデビューしていない方
ぜひ参考にしてみて下さい。
contents
Apple Watch Series3値下げ!スマートウォッチデビューに最適
私が今回購入したApple Watch Series3は新型Series5が登場したことにより値下げされ今が買いどきです!
リンク
今が買いどきの理由は値下げしたからだけではありません。
実はiPhoneをお使いの方でスマートウォッチデビューする際にApple Watch Series3は最適なんですよ♪
1.他のスマートウォッチよりも安い
2.Series3でも充分な機能
他のスマートウォッチの値段を調査してみると数千円〜数十万円するものまで様々。
その中でもApple Watchは認知度もありながら19,800円で買えるのは安い方だと思う!
そして実は新型Series5との違いはそんなにないんだとか。
それはもう買いでしょ!!笑
新型Series5との違い
私はスマートウォッチを使ったことのない初心者なので数値的なことを言われても全くピンとこない…^^;
なので私と同じ初心者向けに出来ること・出来ないことで違いを紹介していきます!
- Series3より5の方がサクサク動く
- Series5は地面に転倒してしまった時にSOSの連絡を自動でしてくれる機能が付いている
- Series5の方がデザインの種類が多い
- Series3は手首を動かさないと時計が表示されないが5は常時点灯機能が付いている
ざっくり言うと上記のことが大きく違います。
これくらいの違いであれば初心者的にはSeries3でも全く不便はなく価格も約2倍安いのでSeries3を選びますよね♪
数字で違いを詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください▼
Series3 | Series5 | |
---|---|---|
価格 | 19,800円〜 | 42,800円〜 |
文字盤の大きさ | 38か42mm | 40か44mm |
文字盤の常時点灯 | × | ○ |
容量 | 8か16GB | 32GB |
薄さ | 11.4mm | 10.7mm |
電気心拍センサー | × | ○ |
コンパス | × | ○ |
転倒検出 | × | ○ |
チップ | ディアルコアS3プロセッサ | 64ビットディアルコア S5プロセッサ |
耐水機能やバッテリーの持ち、基本動作は変わりません。
私が大きく違いを感じたのは動作のサクサク感。
確かにSeries5はサクサク動くが、かといってSeries3の動きにストレスを感じるかと言われればそうではない。
Series5の動きを体感してしまったからSeries3は遅いなと感じるだけで初心者にはなんら問題ない速度。
リンク
機能も大きく変化はなさそうだしスマートウォッチデビューはSeries3で充分だと感じました!
Apple Watch Series3は時間が分かるだけじゃない
Apple Watch Series3で出来ることは時間が分かるだけじゃない。
ちなみにApple WatchにはGPSモデルとセルラーモデルがあります。
GPS:携帯が近くにないと通信できない
セルラー:携帯がなくても通信可能
GPSモデルの場合はiPhoneと一緒に持ち歩いていないと電話もメールもできません。
しかし、セルラーモデルはiPhoneを例えばお家に忘れてきちゃったって時もApple Watchさえあれば電話もできるしメールもできるということ。
便利ですが私はGPSモデルでいいと思う!
なぜなら本体価格が11,000円も違う上に追加でドコモ・au・ソフトバンクのお使いのキャリアとオプション契約しないといけないからです。
au:月350円
ソフトバンク:月350円
そもそも私みたいな格安スマホを使っている方は契約ができません。
制約がある上にお金もかかるので私はGPSモデルをおすすめします★
さて、気になる機能のお話。
機能の多さに全てお伝えするのは難しいので子育てママ目線で嬉しい機能をピックアップしてみました!
- SNSやメール・電話の通知&応答
- スケジュール管理
- 文字盤やベルトのカスタマイズ
- キャッシュレス決済
- iPhone呼出機能
- カメラのシャッターを遠隔操作
- ダイエット・ヘルスケア管理
厳選しただけでも7つ!
今後使っていく上で活用できると感じたものは更新していきますね^^
1.SNSやメール・電話の通知&応答
私が多く使うのはLINE。
iPhoneにすでに入っているアプリの通知は全てApple Watchにも通知がいきます。
※もちろん設定で通知オン・オフ可能
通知を受けて内容をApple Watchで確認することも出来るし返信・応答も可能です。
ちなみにiPhoneを開いている場合はApple Watchへの通知はありません。
この通知・返答機能があれば、例えばカバンの中にiPhoneがあるけど子供を抱っこしていて取り出すのが大変!という場面などで便利。
大事な連絡も見逃すことなくプライベートでも仕事でも大活躍すること間違いなしです!!
2.スケジュール管理
我が家では夫婦で『TimeTree』というアプリを使ってお互いのスケジュールを把握・共有しているのですがApple Watchでも家族のスケジュール確認ができます。
もちろん元々iPhoneのアプリに入っているスケジュール機能を使ってもOK。
iPhoneで「今日の予定は〇〇です」と通知が来るようにApple Watchでも通知が来るので予定を忘れることがありません。
プライベートでもビジネスでも大助かりです!!
やることが沢山あるママにとってはとても役に立つ機能だと思う!
3.文字盤やベルトのカスタマイズ
その日のファッションスタイルやTPOに合わせてベルトを調整したり、文字盤を子供や家族、思い出の写真など自由に設定できるので飽きが来ません。
ベルトは純正のものだとお高いですがAmazonなどで探すと可愛いものからシックなものまでの安く購入できるのでおすすめです♪
▷▶︎早く欲しい!翌日配送を無料で利用するには?Amazonプライム会員のメリット
ちなみに私は仕事でもプライベートでも使えそうなこちらを購入▼
リンク
ソフトレザーなので手首に柔らかくフィットして長時間つけても痛くなくいい感じです^^
種類も多いのでぜひ♪
私は文字盤を子供の写真にしました!
仕事で疲れていても時計を見るたびに子供の可愛い笑顔を見られるのは癒し◎
そして文字盤で日時だけでなく降水確率とか今日の予定など知りたい情報が瞬時に分かるのは大きなメリット!
4.キャッシュレス決済
iPhoneのWalletアプリにお使いのクレジットカードやSuicaを登録しておくとApple Watchでも決済が可能です。
また、Apple WatchにPayPayアプリをインストールしておけばPayPayでの決済も可能。
▷▶︎まだPayPay使ってないの?PayPayの口コミやセキュリティ面はどう?
お財布もスマホも出さなくていい!
子供を抱っこしていても手首をサッと出すだけで決済ができ、Suicaを登録すれば通勤でもチケットレスで楽チンです♪
5.iPhone呼出機能
これは地味に助かります。笑
育児や家事、仕事で日々忙しい毎日を過ごしているとスマホをいじる時間がなくiPhoneがいつの間にか「どこ置いたっけ?」と行方不明になっていることが…
また、子供がスマホをどっかに持っていってなくなったとか。
ある時はアンパンマンのおもちゃ用のキャリーケースの中にありましたからね^^;
探すのが結構大変だし探している時間ももったいない!!
わざわざ夫の携帯からワンコールして探す時もあります。
そんな時はApple WatchからiPhone呼出機能を使えば簡単に捜索終了♪
6.カメラのシャッターを遠隔操作
家族で写真を撮る時などなかなか皆カメラに収まることがなく誰かはカメラマン役です。笑
こうした大人数で写真を撮る時に便利なのがこの機能。
iPhoneをちょうど良いところに固定してあとは手元でシャッターをきれるので「誰かがいない」「上手くみんなが収まらない」というトラブルもなく、皆いい笑顔で写真を残すことができますよ♪
7.ダイエット・ヘルスケア管理
産前産後は特に体に不調が出やすい時期。
Apple Watchでは
- 心拍数の測定
- 睡眠時間の記録
- 歩数の記録
- ワークアウトの記録
- 休憩を促す
- 消費カロリーの測定
など健康管理をフルサポートしてくれる機能が備わっています。
これらの機能を駆使すれば産後ダイエットにも役立ちますし体調の変化も目で見て分かるようになります。
女性の場合はiPhoneのヘルスケアアプリを使えば生理予定も通知してくれます。
いつまでも健康で若々しいママでいられるように健康管理にはこれまで以上に気にしていけると良いですね♪
リンク
このように、Series3でも子育てママに役立つ嬉しい機能が沢山あるのでスマートウォッチデビューにおすすめなんですよ^^
Apple Watch Series3値下げで購入!初心者が使ってみた感想
今回私は初めてスマートウォッチとやらを使い始めたのですが、そのデビューウォッチ『Apple Watch Series3』を使ってみての感想を正直にお伝えします。
結論から言うと…気になるところはありますが便利、買って良かった!!
良かったところ、気になるところを詳しく紹介していきます▼
買って良かったと思うところ
とにかく便利!!
もはや時計というか装着型のスマホみたいな。笑
記事の前半で紹介したような便利な機能が沢山あって重宝しています。
まだまだ全ての機能を使いきれてはいないですが、これからもっと調べて生活の中に取り入れ家事・育児・仕事の効率化を目指したいと思ってます。
ワーママには特におすすめできるかも!
あとはSeries5との最大の違いであるサクサク感は初心者の私には特に気になりませんでしたよ^^
重さも普通の腕時計並みです。
使っていて気になったところ
やはり不具合というかトラブルはあります。
LINEの連携が上手くいかないとかPayPayのバーコード画面のカウントダウンがされないとか。
色々調べてLINEの問題は解決しましたがPayPayの問題はまだ調査中。
あとはスマートウォッチなので充電が必要!
これはスマートウォッチを扱う上で直面する壁ですよね^^;
でも、時計を見たり来た通知を確認・返答したりするぐらいだったら1回の充電で3、4日は持ちますね。
多くの機能があるので早く無くなるかと思いきや意外とバッテリー持ちは良好です◎
それぐらいですかね、気になるところは。
あ、あと子供もApple Watchが気になるみたいでイジリに来るので常に子供の手の届かないところに保管してます。笑
さて、使ってみて確実に言えることは
- 初心者だったらSeries5よりも3で充分
- 子育てママにおすすめできる
ということ。
リンク
ぜひあなたも値下げしたこの機会にApple Watchデビューしてみてはいかがでしょうか♪
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。