【おすすめ】ベビー用品のレンタルで節約準備♪送料ゼロにする利用方法を発見!!

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しておりますtomoです。
今回は
・これから出産準備を予定している方
・子供の成長に合わせ新たなベビー用品を導入しようとしている方
にはぜひ見てほしい内容になっています。
実はベビー用品は賢くレンタルすると購入するよりも安く、節約できておすすめなんです!
レンタルだったら上記のことを全て解決してくれます^^
この記事では、ベビー用品をレンタルするメリット・デメリット、私が実際に利用したダスキンレントオールの口コミ、他のベビー用品レンタルサービス、賢いレンタルの利用方法をお伝えします。
私がおすすめしたい内容だけを紹介していますのでぜひご覧ください♪
ベビー用品はレンタルがおすすめ!その理由はズバリ
一番は『安上がり』だから!!
他にもベビー用品をレンタルするメリットがあるので紹介します▼
- 赤ちゃんが目当てのベビー用品を気に入ってくれるか試せる
- レンタル終了後返却するので場所を取らない
- 気に入ったらそのまま買取もできる
- 必要な時に必要な期間だけレンタルできる使い勝手の良さ
ベビー用品は赤ちゃんの好み、親の使い勝手など使ってみないと分からない部分がとても多いです。
でもこのサービスを使えば購入を迷う商品のお試しができるのでおすすめ♪
そしてそのまま買取できるレンタルサービスもあるため返却する手間やまた店舗に足を運んだりする手間も省け◎
また、使わなくなったベビー用品をとりあえずどこに収納するのかという問題もかなり頭を悩ませます…
ベビーベッドなどの大物用品は本当に場所を取るんですよね^^;
レンタルではレンタル期間が終了すると返却となります。
業者さんが持って行ってくれたりまたは自分で店舗に持って行って返却するので収納場所問題もスッキリ解決です。
レンタル期間についても短いもので1日、一般的には1ヶ月単位でレンタルされています。
遠くの友達のところへ遊びに行くけど友達の車にチャイルドシートがついてない!という場合でも短期間のレンタルサービスを使うことができます。
まあ、一番は購入するよりも安くて節約できるってところが最大のメリットですけどね^^
メリットが多いベビー用品のレンタルサービスですがデメリット(気をつけること)もあります▼
- レンタル期間が長期化すると買った方が安上がりというケースも…
- レンタル用品なので破損が大きければ買取の可能性
- 予約キャンセル料がかかる業者もある
長期である程度の期間が決まっているものは事前にその期間レンタルした時の料金と購入した時の料金を比較する必要があります。
確認を怠ると知らず知らずのうちにレンタル料金の方が高くついたという事態になるかもしれません。
そして当たり前のことですがレンタルしたベビー用品は綺麗にそして丁寧に使うように心掛けましょう。
故意に破損させたり破損の程度が大きすぎると買取と同じ金額を請求されるというケースもあるようです。
予約のキャンセルをする際は事前に連絡をすると料金がかからずにキャンセルできますが一定期間を超えたキャンセルは料金がかかる場合もあります。
メリット・デメリットをまとめてみましたが、レンタルサービスを使うメリットの方が多いと感じました。
ベビー用品の購入に迷ったらぜひレンタルサービスを利用してみてください^^
私は今、ダスキンレントオールでベビーサークルを利用しています。
なぜダスキンレントオールを選んだのか、決め手はコレでした▼
ベビー用品レンタルサービスの中で結果的に一番お得でおすすめ!
ベビー用品のレンタルサービスを行なっている会社は複数ありますがその中でも今回おすすめするのはダスキンレントオールです。
絶賛ベビーサークルをレンタル中!!
このダスキンレントオールを選んだ理由を説明していきます。
まずは特徴から▼
・全国に68の店舗があり来店すれば送料節約
・短期・長期割引サービスを使えば最大40%OFF
・新品のものは無いがしっかりクリーニング・管理されている
・1日から利用可能(料金は1ヶ月分ですが…)
私がダスキンレントオールで利用しよう思った理由は『送料を節約できる』から!
というのはさすが認知度の高い会社、全国に68の店舗があるので私の自宅の近くにも店舗がありました。
ちなみに、すみません、店舗の無いところもあります…
上記の府県は宅配料金2,500円〜かかります。
でも大丈夫!
お得な割引制度がありますので下記でご紹介していきます。
さて話を戻しますと、店舗がある都道県では直接レンタル用品を受取・返却に行けば通常どのサービス会社でもかかる送料がかからないので結果的に一番お得だったんです♪
それが決め手!
あとは実際にレンタル用品を見て利用を判断できるから安心♪
ネットだと直接物が見れないからイメージと違って失敗することもありますしね^^;
また、10日間以内の短期レンタルなら10%OFF、3ヶ月レンタルなら20%OFF、4、5ヶ月レンタルなら30%OFF、6ヶ月以降の長期レンタルなら最大40%OFFっていうんだからとってもお財布に優しいですよね!
そして、新品のものは無いけどお掃除のプロの会社ですから消毒・除菌などの衛生管理は徹底しています。
赤ちゃんが使うものだから清潔で安全なものを使いたいですよね^^
では実際にレンタルしてみてどうだったのか予約から受取、利用までの口コミ正直にお伝えします!
【口コミ】おすすめのダスキンだけど支払方法に注意
私が実際に使ってみた感想をお伝えします。
私はネットの『かしてネッと』からベビーサークルを1ヶ月利用の申し込みをして送料を節約するため店舗で受取をしました。
受け取ったベビーサークルは新品では無いので使用感(細かいキズとか)はもちろんありますが綺麗ですし受取、料金に関しても全く問題無いです。
でも、あれ?そこは出来ないんだ…と思うところがあったのでお伝えします。
それは『利用する店舗によってクレジットカードが使えない』ということ。
・代引き決済
・WEBクレジット決済
・銀行振込
この4つの方法がありますが、店舗によって出来る支払方法が異なるんです。
私が利用したところでは店舗での受取は現金のみでした。
OMG!!
まあ、利用料金が安いので全然それでも良いんですけど私なんかはクレジットカードでポイントを貯めたい人ですから出来ればクレジットカードで決済できるようにしてくれたらなお良いのになあと思いました。
宅配で代引き決済したい時も配送業者さんによっては利用できない場合もあるみたいなので、予約して担当店舗から電話連絡が来たときに確認しておきましょう。
あとは細かいことですが返却日が近づいても連絡は特に無いので自分で返却日を忘れないように管理する努力は必要ですね。
うっかり返却日を過ぎてしまうと延長料金を取られるかもしれません。
それくらいです、気になったところは。
もちろんクレジットカード決済ができる店舗もあるし自分で返却日を忘れないようにタイマーしとけばOKな話なので大した問題では無い(と個人的には思う)かなと。
よって総合評価は
星4.0です!!
では、実際にダスキンからレンタルするにはどうしたら良いのか4ステップでお伝えします!
配達・組立・取付・回収無料のサービスを展開する会社も大発見したので合わせてご覧ください▼
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。