犬の幼稚園を利用した感想と口コミ!効果は?共働き家庭犬でも寂しくない!

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
忙しくて犬のしつけがなかなか出来ない
犬の問題行動を治したい
犬の幼稚園ってどんな効果があるの?
犬を飼うことに関してこのような疑問や思いを持たれる方がいるかと思います。
犬を飼うことで出てくる悩みを解決できる場として近年知られてきたのが”犬の幼稚園”
今回は実際に犬の幼稚園を利用してみた感想や
- 他、犬の幼稚園を利用した方の口コミ
- 犬の幼稚園を利用するメリット・デメリット
をご紹介します!
特に
・共働きで犬を飼っている方
・しつけに悩んでいる方
・犬の幼稚園を検討中の方
・今後、犬を飼いたい方
には参考になる内容になっていますのでぜひご覧ください^^
【犬の幼稚園、口コミはどう】価値を感じるポイントは施設
犬の幼稚園を利用された方の口コミを調べてみた結果通う価値があると感じるポイントは
利用する施設
によることが分かってきました。
まずは良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
良い口コミ
- 効果が出た
- 楽しそうで良かった
- 幼稚園の先生に色々学べた
という点が多く見られました。
茶々は、6月から犬の幼稚園に通ってますが、 以前より人に対して吠えなくなったかな?他の犬にも慣れましたかね^_^ 社会性がない、幼稚園に通う茶々の写真がネット漁ってたら、出てきた^ – ^
他のわんちゃんも出てますが‼️#トイプードル#犬の幼稚園 pic.twitter.com/vhViU7V31k— OriKa. (@orika00) September 14, 2019
幼稚園から帰宅後すぐ幼稚園バッグを枕にして就寝😴#中型犬 #保護犬 #犬の幼稚園 pic.twitter.com/de4XQmypHt
— ぽぽぽ (@popoposub) December 13, 2018
悪い口コミ
- お金がかかる
- しつけがメインではない
- 効果が出るのが遅い
「犬の幼稚園に通う価値は無い!」と断言する口コミは見られませんでした。
たしかに「役にたってる」「良かった」って思うことも、ありますが・・・お金が勿体ないと思うときもありますネ。
トレーナーの先生にアタリハズレが、ありまして。
引用元:OKWAVE
個人的な意見ですが、特に問題行動のない成犬にとってはあまり意味がないように思えます。
引用元:Yahoo!知恵袋
他の犬とも仲良くできるようにと2ヶ月半から犬の幼稚園にも通わせています。
でも、他の犬とあまり友好的になれません。引用元:Yahoo!知恵袋
良い口コミ・悪い口コミを調査してみましたが圧倒的に良い口コミの方が多く、悪い口コミを探すのには時間がかかりました^^;
やはりその子の性格や先生・他犬との相性または先生と飼い主の相性もあり効果には個人差があらわれます。
自分に合った幼稚園を選べば効果もより得られて通う価値が出てくるのでしょう。
そのためには事前の情報収集が大切であることが分かりますね!
犬の幼稚園に通うメリット・デメリット
犬の幼稚園は、考え方は”人間の幼稚園と同じ”と思ってもらってもいいかもしれません。
他の犬や人間との関わり合い方を学び、これから人間と暮らしていくのに必要な”社会化”を学ぶ場。
そんな学びの場に通うとどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
- 「いい子」に近付く
- 忙しい家庭でも安心して預けられる
- 頼りになる
大きく分けてこの3つには多くのメリットが含まれています。
犬の幼稚園では先輩犬も先生。
先輩犬が見本を見せてくれたり、ダメなことはダメと教えてくれたり、遊びに誘ってくれたりします。
犬同士遊ぶ時はめちゃくちゃ遊ぶので寂しい思いは全くしないし幼稚園へ行った日の夜は爆睡です。笑
幼稚園の方針にもよりますが1日のスケジュールの中にトレーニングの時間をしっかりと取ってトレーナーさんがしつけしてくれる所もあり、家庭犬としての基礎を学べます。
入園前にカウンセリングがあるので犬の飼い方で困っていることや改善してほしいことを伝えればOK♪
遊びながら「いい子」に向けてトレーニングを開始します。
「いい子」に近付くだけでなく困った時に頼りになるトレーナーさんがいる、忙しくてなかなかしつけが進まなくてもプロに任せられるという安心感もあります!
また、幼稚園では爪切りやブラッシングなどのお手入れもしてくれるので本当にありがたい!
たくさん遊んだ後もお迎えの時には内も外も可愛くなって帰ってきます♡
預けている間は「うちの子楽しめているかしら?」と気になったりしますが、帰りに今日1日の様子を連絡帳に記してくれ遊んでる様子の写真もくれたりする所もあります。
愛犬の新たな一面や「本当はいい子だった」的な裏切り(笑)もあり、接し方も変わるかも!?
犬飼い初心者の方や共働きの方には特に安心感を感じられる場所だと思います^^
デメリット
- お金がかかる
- 施設やトレーナーに当たり外れがある
- 悪い影響を受けることもある
先輩犬や先生から良い影響を受けるということは悪い影響も受ける場合もあります。
例えば、吠え癖がついたなど。
だからこそ預ける幼稚園やトレーナーさんは慎重に選びたいところ。
施設の口コミや見学から正確な情報をゲットし利用する幼稚園を決めましょう!
利用料金は1回のみも出来ますが通園する場合月極がお得。
別途、入園金がかかるところも…
人間の保育園並みにお金がかかります^^;
1歳過ぎで犬の幼稚園を利用!その効果は…
我が家の愛犬は犬の幼稚園に通って効果が得られました!
・黒ラブ
・男の子(去勢済)
・やんちゃ
・社交的すぎる
・悩みはお留守番問題
とにかく悩みはお留守番問題で、飼い主留守中にトイレトレーやシーツを噛みちぎったりウンチ・オシッコまみれだったりで育犬ノイローゼ状態…
小さな子供がいるのでなかなか愛犬に割く時間も制限され、そもそもストレス発散できてないのかなと思い一度幼稚園に行ってみることに。
プロに見てもらってこの悩みに対して出張トレーニングがいいのか幼稚園に通った方がいいのか決めようと思いました。
評価▼
評価 | コメント | |
---|---|---|
料金 | 3.0 | 料金だけ見れば高い? |
内容 | 5.0 | 帰宅後、即爆睡でした! |
効果 | 4.0 | 問題行動がなくなった! |
安全性 | 3.0 | 1日預けるので信頼が必要 |
サービス | 5.0 | ホテルやトリミングもOK |
料金
今回利用した幼稚園は1回4,500円。
1回行かせてみてすごく愛犬が楽しそうだったのと施設の雰囲気も対応も良かったので今後も通園させてみることに。
月4回の通園で1万7,000円(税抜)でした。
金額だけ見れば高いですが、その効果と愛犬の楽しそうな姿を見ると払う価値があると感じます。
内容
利用した園はトレーニングタイムがあるわけではありません。
▼
〜11時半:みんなとイチャイチャタイム♡
▼
〜14時:野外活動
▼
〜16時:爪切りなどメンテナンス・お昼寝
▼
17時:お迎え
野外活動の時間が犬にとってとっても楽しい時間で、思いっきり遊ぶことができ本来の犬らしい時間を送れる♪
ストレス発散&健康な体を作るのにめっちゃ良いらしい。
良い顔してます^^

お友達とルンルン♪
効果
1回の利用では満足ですが、今後通い続けて悪い影響を受けるのかどうかはまだ実証出来ていないので評価は星4つにしました。
1回目の利用から効果が出ています。
一番良かったのは、疲れて帰ってくるからトイレシーツを噛みちぎったりといったイタズラもしなくなりましたし、登園後からなぜか落ち着いて過ごせていること。
幼稚園の帰宅後▼

耳裏返ってて可愛い…♡
イタズラする回数が減ったので叱ることも少なくなり、以前よりも可愛く見えてコミュニケーションが増えました。
好循環♪
あと、これまで散歩中に他人や他犬と出会うと嬉しくて飛びかかっていきそうな感じでしたが幼稚園に行ってからのお散歩は他人・他犬を見つけても落ち着いているように感じます。
個人トレーニングをするか幼稚園に通わせるか迷っていたのですが、トレーナーさんに相談したら「基本的なしつけは出来ているようなので問題行動の原因はストレスかと。幼稚園で思う存分遊ばせてストレス発散させると自然となくなると思います」との回答。
実際にストレス発散させたら問題行動はなくなったので、あなたの愛犬の問題行動もストレスが原因かも?
社会化の習得が必要なパピー犬だけでなく、しつけがある程度完了しているがストレスが溜まって問題行動を起こす犬には効果がみられるようです!
安全性
信頼できる幼稚園じゃないと危険もあります。
人の幼稚園でも先生による虐待とか子供同士の喧嘩でケガしたとかありますよね…
飼い主も一緒に過ごすわけではないので1日何をやって過ごしているのか、先生や他犬の接し方はどうか気になりますよね?
見えないからこそトラブルも実際にはあるようです。
利用した園では帰りに1日の様子を書いた連絡帳と写真をいただけます。

実際にもらった連絡帳
facebookもやっていてそこでは毎日5分程度の1日の様子をまとめた園動画と写真をアップしています。
こんな日記も♪

引用元:ワンツーハウンズ facebookより
このように1日の様子が”見える化”出来ている園を選ぶと安心して預けられますし、なんかうちの子がみんなに愛されてて嬉しいというか♡笑
トラブルを避けるためにも人間同様、幼稚園選びは重要です!
サービス
私が利用した園は
- ホテル
- 出張トレーニング
- トリミング
- 犬の介護
のサービスも行なっています。
例えば幼稚園からそのまま1泊させることも出来るし、幼稚園で泥んこになったついでにトリミングして可愛く仕上げることも可能。
スタッフは顔が知れた方ばかりなので愛犬も安心して利用出来るでしょう^^
本当に頼れる存在になる!!
中には幼稚園だけという施設もありますが犬のトータルケアを1箇所で出来るのはとても便利ですよ!
ということで、犬の幼稚園は暮らしの基礎を学べる&健康的な時間を送れる場所であることが分かりました。
共働き世帯が多くなっている今、上手くプロの力も借りつつ家族との大切な時間を楽しんでいってくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。