保育園で使うお弁当箱をおしゃれでオリジナルなものに!簡単リメイク術と使えるアプリ

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
子供は保育園や幼稚園へ、ママは復職へと新しい生活が始まりますね!
入園準備や進級準備は進んでいますか?
▷▶︎【復職前にやっておきたいことリスト】フルタイム復帰はここに注意しろ!
今回は子供が保育園で使うお弁当箱をおしゃれにまとめた実際のお話。
ホームセンターなどに売られているお弁当箱ももちろん見て検討したのですが、キャラクターものしかなく悩みました。
というのも、うちの子供は1歳成長すれば好きなキャラクターがガラッと変わるんですよね^^;
なので私は卒園まで使えるお気に入りのお弁当箱を持たせてあげようと思ったのです。
- おしゃれで可愛いお弁当箱の作り方
- カトラリーセットの作り方
- 保育園準備に使えるアプリ
をご紹介していきますのでぜひ参考にしていただければ♪
世界に一つだけしかないオリジナルのお弁当箱で新しい園生活を迎えてみてはいかがでしょうか?
保育園で使うお弁当箱をおしゃれにリメイク!
我が家では長男が保育園で年少さんへ進級するにあたり主食を入れるお弁当箱とカトラリーセットを用意しました!
冒頭にもお話ししたように、うちの子は2歳ではアンパンマン、3歳では仮面ライダー、そしてドラえもんへとキャラクターが1年成長するごとに変わります。
そして、実際どのキャラクターが好きなのか分からない。笑
「好きなキャラクターは?」と聞くと「ドラえもん」「トイ・ストーリー」「恐竜」など安定しません。
このようにコロコロ好みが変わるのでキャラクターを全体的にあしらったデザインのお弁当箱はやめようと思ったんですね^^;
でもいざ子供用のお弁当箱を探してみるとほぼキャラクターのものばかり…
なかなかおしゃれで可愛いお弁当箱に出会えなかったので自分で作ることにしました!笑
完成したお弁当箱&カトラリーセットがこちら▼
まっくろくろすけのキャラクターを使ってますがワンポイントのみなので許してください。笑
シンプルで可愛くて成長しても使い続けられそうなデザインが気に入ってます♡
アルミのお弁当箱にまっくろくろすけのステッカーを貼っているだけなのですが、もし今後このデザインに飽きたとしてもステッカー部分を貼り替えたりステッカー無しでまた新しいお弁当箱に変身できます!
子供が成長して使わなくなったらママのお弁当箱としても再利用可♪
保育園用お弁当箱をおしゃれにしたアイテム
実際に作ったお弁当箱の使用アイテムをまとめていきますので、もし気に入ったら参考にしていただければと思います♪
お弁当箱はシンプルなアルミ▼
リンク
まっくろくろすけのステッカー▼
リンク
他にこんなステッカーもあるよ▼
リンク
お好きなステッカーをアルミのお弁当箱に貼るだけでおしゃれに出来ちゃう♪
カトラリーはエジソンのシンプルなもの▼
リンク
実際に私が購入したのは色違いのもので赤ちゃん本舗で購入しました。
お箸はデザインに合わせて適当に子供用を▼
リンク
こちらもネットではなく赤ちゃん本舗で購入。
スプーンもフォークもお箸も簡単にポイポイ入れられるケース▼
リンク
まさかの無印良品ペンケース小型が子供用カトラリーサイズにピッタリでした!
トリオセットとやらも探してみましたが、シンプルなものがなかったのと複雑な型で洗うのが大変そう、子供が入れずらそうという理由でこっちを採用。
巾着はおしゃれで家族みんなで使えるデザインのものに▼
リンク
今回、私が一番こだわったのがカトラリーです。
シンプルなカトラリーは100均にも売っていたのですがプラスチック製。
プラスチック製だと子供が食材をすくいづらかったりさしづらかったりするかなと思ったので、先端部分がステンレス製のものをケチらず調達しました。
出来るだけ安く済ませたい方は100均でプラスチック製のお弁当箱とカトラリーセットが売られていたのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
他の保育園児と被らないお弁当箱!要checkアプリ
私が子供のお弁当箱に限らず何かを欲しいものを探す時に使うアプリが
- Amazon
- PayPayモール
- minne
この3つです。
Amazonについては夫がプライム会員なので私はその恩恵をいただいて家族会員に♪
▷▶︎子育て世帯こそ活用すべき!Amazonの家族会員になるメリットとは?
送料無料だし準備に忙しい時期なんかは早く届けて欲しいので”お急ぎ便”が重宝します。
家族のうち1人がプライム会員(月額500円)になれば同居の家族2人までがAmazonプライムのサービスを利用できるのでお得ですよ^^
特に子育て世帯におすすめなサービスがAmazonプライムビデオ。
▷▶︎なぜAmazonプライムビデオがいい?子育ての必須アイテムになり得るかも
キッズ番組が豊富なのでちょっと待ってて欲しい時やお家で過ごす日に助かる!
もちろん、プライム会員なら追加料金なしで利用できますよ。
2つ目は、PayPayモール。
PayPayをお使いの方はこのモールでお買い物するととってもお得!
▷▶︎日用品もPayPayモールでお得に買える?!モール経由のメリットデメリット
私は実際にキッチン家電などをPayPayモールでお得に購入しています。
▷▶︎おしゃれで安いコーヒーメーカーを33%もお得に購入出来た話&レビュー
もし、まだPayPayを導入していない方は下記ボタンからインストール出来ますのでこの機会にぜひ!
Androidをお使いの方はこちらから▼
3つ目は、minne(ミンネ)です。
こちらのアプリではハンドメイド作家さんたちが可愛くておしゃれなオリジナル作品を販売していて、中には入園準備に必要なランチ巾着やお着替え袋などもあります。
名前入りのものを作ってくれる作家さんもいて、実際に私も名前入りの可愛いお着替え袋を注文しました!
自分が作るより可愛いし早いし他と被らないし気に入っています^^
もし貴方が何かモノを作るのが得意なのであれば出品してお小遣い稼ぎもできるので買う側にも売る側にもおすすめのアプリ★
ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回は新生活に向けて我が家のお気に入りのお弁当箱をご紹介いたしました。
皆さんも新生活をお気に入りのものでまとめて気分良くスタートダッシュをきれると良いですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。