北海道のお土産10選!道民おすすめほんとは教えたくない商品から子供向け商品まで

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
北海道のお土産は何がおすすめ?
旅行や出張で北海道に来た時のお土産選びはこの記事をぜひ参考にしてみてください^^
道民の私がおすすめする絶対外さない定番お土産や子供向け北海道ならではのお土産など色んなジャンルのお土産をまとめてみました!
- 北海道旅行で訪れた旅の思い出に
- 子供に何か買って帰りたい
- 旅行の報告で職場や家族に選びたい
「美味しい」「可愛い」お土産が揃いましたよ♪
contents
北海道のお土産紹介の前に!おすすめ格安旅行サイトで節約
北海道のおすすめお土産をご紹介する前に一つご紹介させてください!
そもそも北海道など各観光地へ旅行に行く際にはどうしてもお金がかかりますよね…
おすすめする格安旅行サイトを使えば旅行代金が浮いてその分旅の思い出やお土産代に使えるかも知れません^^
私がおすすめする格安旅行サイトはこちら▼
行きも帰りもJALで行く格安旅行サイト。
JALって高くない?
私もそう思ってました^^;
でもこのサイトを使うと旅行代金がトータルで安く済むんです!
我が家では2泊3日の沖縄旅行がホテル代・レンタカー代・往復飛行機代込みで8万円で済みました。
しかも往復の飛行機は全てJAL便。
特にお子様連れの飛行機移動はJALが断然おすすめ!
▷▶︎子供が飛行機でじっとしてられない!JALの子連れに優しいサービスとは?
子供やママ・パパにとっても優しいサービスがたくさんあるので快適に飛行機移動が出来ますよ♪
選べるホテルも料金が安いからってボロボロのホテルではなく星をもらっている素敵なホテルばかり。
JALのイメージは高いからってスルーしていると損するかも!
一度プランを立ててみてください。
その安さにびっくりするはず!
一括でホテル・飛行機・レンタカー・チケットなどの予約が完了するので楽にプラン立てが出来ます。
一度検索してみてはいかがでしょうか?^^
北海道のお土産おすすめ① 白い恋人

引用元:ISHIYAオンラインショップHPより
さて、ここから北海道のおすすめのお土産を紹介していきます。
まずはこちら!
北海道お土産の定番ですよね〜!
普通に美味しいし白い恋人が嫌いって人は見たことがない。
道民の私でもたまにもらって食べるとやっぱり美味しいんですよね♡
老若男女問わず愛されるお土産ですし、小分けにされているので職場の同僚などに配るのにも最適です♪
個数のバリエーションも豊富で
- 9枚入り
- 12枚入り
- 18枚入り
- 24枚入り
- 27枚入り
- 36枚入り
- 54枚入り
7種類もあります。
自分用から職場用まで使えるので大変おすすめ^^
日持ちもするしね。
味は「ホワイトチョコレート」「ブラックチョコレート」の2種類。
リンク
札幌市西区にある白い恋人パークチョコレートファクトリーに行けば白い恋人が1人1枚お土産としてもらえます!
北海道のお土産おすすめ② スナッフルス

引用元:スナッフルス オンラインショッピングページより
これはまじで美味しい♡
函館のペイストリースナッフルスさんが作るふわふわでしっとり感のあるチーズオムレット。
味も濃厚だし乳製品が最高に美味しい北海道だからこそ出せる味。
自分用にも欲しいくらいです!
毎回帰省の際には買って帰るのですが自分も食べるし家族にも好評なのですぐに無くなってしまいます。笑
片手ですぐに食べられるので良いおやつにもなりますね。
味の種類も豊富でチーズオムレットに加え
- ショコラ
- 抹茶
- ティラミス
- カフェラテ
- ココナッツ
- めん恋いちご
7種類あります。
なんとも他と被らないような味もありますね。
4個入り・8個入り・10個入りがあります。
すごく美味しくておすすめな一品なのですが消費期限は短く
製造日を含め7日
めん恋いちごは8日となっています。
美味しいのですぐに完食はしてしまうんですけど職場などに持っていく場合には冷蔵庫保存して7日以内に食べてもらうよう呼びかけを行いましょう。
リンク
函館の「金森洋物館店」「駅前店」札幌の「清田店」ではティールームが併設されておりスナッフルスで作られたケーキなどもそこで堪能することが出来ますよ♪
北海道のお土産おすすめ③ マルセイバターサンド

引用元:六花亭 オンラインショップより
北海道の老舗お菓子メーカーの六花亭が販売しているマルセイバターサンド。
このお菓子は若年層よりご年配の方に人気があります。
なので、おじいちゃんおばあちゃんへ、親戚の方々へ、お供え物としてもおすすめ。
我が家では私の母親が好きで毎回買って帰ってあげています。
ビスケットの中にホワイトチョコレートやレーズンなどを合わせたバタークリームをサンドした商品。
長年愛されている味と柔らかくしっとりとした食感がご年配の方に人気の理由なのかもしれません。
- 4個入り
- 5個入り
- 10個入り
- 16個入り
- 20個入り
- 30個入り
ラインナップも豊富。
ただしこちらも日持ちはあまりせず
25℃以下の涼しい場所で9〜10日間
引用元:六花亭 オンラインショップより
と記載されています。
早めに食べてしまいましょう。
リンク
定番なのでお土産屋さんには絶対に置いてありますよ^^
北海道のお土産おすすめ④ やきそば弁当

引用元:東洋水産公式HPより
少し変化球として。笑
北海道のご当地商品であるやきそば弁当、通称”やき弁”です。
北海道限定で北海道でしか買えないものなのでお土産には最適ですよね!
普通のお土産を渡すよりちょっと笑っちゃうというか^^
焼きそばのカップ麺なら好き嫌いが多い子供でも食べられるしおすすめです。
私が北海道に移住するまでは”焼きそばBAGOOOON”が当たり前だったのですがここへ来てBGOOOONが姿を消し、やきそば弁当が私の当たり前になりました!
どちらも美味しいのですが
BAGOOOON▶︎味濃いめ
やき弁▶︎薄味甘め
って感じで味の違いがはっきり分かります。
あなたも自分用や家族用、友人用などに買って行って地元のご当地商品と食べ比べてみてはいかがでしょうか?^^
味の種類やサイズも様々ありますよ♪
- 旨辛キムチ
- お好みソース
- 旨塩
- たらこ味バター風味
- ちょい辛
- 大判(1.3倍)
- でっかい(2倍)
リンク
HPには希望小売価格193円(税抜)と記載がありますがセールだと100円程度でゲットできたりもします。
受験のゲン担ぎにも人気!カツゲン▼
ジンギスカンするならベル食品のタレ▼
本当はまだまだありますが北海道に来た際の楽しみとして実際にあなたの目で探してみてください♪
北海道のお土産おすすめ⑤ 小樽ワイン

引用元:北海道ワイン株式会社HPより
北の大地で出来たブドウからワインを作っている正真正銘北海道産のワイン。
その美味しさは国産の中でもお墨付きで日本ワインコンクールでは2度も金賞を受賞しています!
大人のお土産に最適ですね♪
小樽ワインを作る北海道ワイン株式会社の本社は札幌から高速で1時間のところにある小樽。
小樽の醸造所に行けば試飲や見学が出来ますよ^^
ラインナップももちろん甘口〜辛口までありますし
- 白ワイン
- 赤ワイン
- ロゼワイン
- スパークリングワイン
があります。
私のようにお酒が弱い方でも美味しく飲める方法があります!
その名も”おたる生ワインボール ナイアガラ”
2.レモンスライスを添える
お酒が弱い方の暮らしにはブルーキュラソーは無いと思うので、小樽ワインナイアガラとジンジャーエールを割るだけでもスッキリ美味しくいただけますよ♡
リンク
ぜひお試しあれ!
ちなみに、小樽の地ビール”小樽ビール”も本場ドイツビールさながら美味しくておすすめ♪
北海道のお土産おすすめ⑥ ホッカイドット

引用元:BASE ホッカイドットページより
ホッカイドットの商品は道民の間でも「可愛い♡」と話題になっています!
スマホケースだけでなく
- クッション
- ポチ袋
- ポーチ
- ランチバッグ
- Tシャツ
なども販売しています。
どれも可愛いデザインで若い女の子にはきっと喜ばれますよ♪
色味を黒系にすれば若い男の子でも普通に持てちゃう。
北海道ならではのデザインがお土産にピッタリ!!
取扱店は
- ヴィレッジヴァンガード札幌エスタ店
- コーチャンフォー釧路店
- 新千歳空港内TRICOT
などなど…
札幌のクラブチーム”コンサドーレ札幌”や白い恋人、円山動物園とのコラボ商品もあるみたい。
白い恋人とのコラボは札幌西区にある白い恋人パークで取扱いがあるみたいですし、円山動物園とのコラボ商品は園内グッズショップで販売しているようです。
リンク
友人に色違いをお土産としてあげても喜ばれるかもしれませんね^^
北海道のお土産おすすめ⑦ 北海道ステーショナリー

引用元:楽天市場より
こちらは北海道をモチーフにした限定デザインの文具です。
学校生活や職場などで使ういつもの文具も人とは少し違ったデザインのものだと気分も上がりますよね♪
取扱店舗も結構あるので手に入れやすいかと思います。
- 消しゴム
- スケッチブック
- メモ帳
- 3色ボールペン
- シャープペンシル
- 自由帳
などなど種類は豊富でカラーバリエーションも豊富なのだとか!
子供から大人まで使える実用的なお土産はあげる方も貰う方も気分いいですよね♪
北海道各地にある文具店や書店でぜひ探してみてください^^
札幌限定文具もあるよ!
大変多くのお問い合わせを頂いておりました、札幌限定ロルバーン道庁雪柄、動物柄が再入荷致しました!雪の時期にぴったりのデザイン、クリスマスのギフトや北海道旅行のお土産にもオススメです。#ロルバーン #限定 #スミス札幌ステラプレイス pic.twitter.com/i3lbFt126s
— スミス札幌ステラプレイス (@smith_spr) December 17, 2019
オシャレで可愛いデザインですね♡
北海道のお土産おすすめ⑧ 牛とろフレーク

引用元:十勝スロウフードHPより
こちらの商品は多くのメディアでも取り上げられている名品で老若男女問わず人気!
有名どころだと”行列のできる法律相談所”でも取り上げられていましたね。
肉が好きなメンズはもちろんのことステーキみたいなガッツリ感はないので女の子やご年配の方でも食べやすいです。
もちろん子供はこういうの好きだよね。笑
凍ったままご飯に好きなだけふりかけて牛とろフレーク丼のタレをかければ完成(お好みで卵黄・海苔・ネギなども◎)♪
これだけでお昼ご飯にはなるし忙しい子育て世帯や単身世帯にもおすすめ!
非加熱食品なので簡単・節約の一品!!
リンク
新千歳空港の2Fにある”島の人”というショップでも取扱っているみたいなのでぜひお土産として買って行ってみてはいかがでしょうか?
十勝で育った牛さんたちに感謝をしながら美味しくいただきましょう^^
北海道のお土産おすすめ⑨ マリモ

引用元:北海道みやげ たぬきやHPより
北海道阿寒湖のマリモは有名ですよね。
なんとマリモを飼育することができるんですよ^^
飼育方法は簡単!
というか水の交換と室温を適度に保てば生き続けます。笑
飼育の簡単さと丸っこい可愛いルックスで「マリモ買ってきて」と頼まれることもしばしば。
子供の自由研究にもおすすめですよ♪
以前阿寒湖に旅行に行った際にガイドの方がマリモの話をしてくれました。
私たちがイメージするマリモは球状ですがその大きな球状のマリモは世界的に見ても阿寒湖だけなんだとか。
得体の知れないマリモを調べてみると驚きの事実も分かったりして楽しいですよ!
リンク
天然と作り物のやつがいるのでよーく見分けてくださいね。笑
北海道のお土産おすすめ⑩ オニオンスープ

引用元:AIR DO公式HPより
玉ねぎ生産量ダントツ日本一の北見地方産の玉ねぎを使ってできたオニオンスープ。
私は落ち着くというか優しい味で好きですね〜♡
玉ねぎって血液をサラサラにしてくれて高血圧などにも効くとのことで体にもいい効果を与えてくれます。
粉末にお湯を注げばオニオンスープがすぐ出来上がりますしベーコンやアスパラなどの具を入れても良いですね。
もちろんスープだけでも美味しいですが粉末をカレーや煮物に入れたりして出汁にしても良し◎
色んな使い方ができます。
ご年配の方や忙しい方にも重宝されるお土産です。
味が気になると思いますが、このオニオンスープ実は北海道の翼”AIR DO”の機内で無料試飲(ドリンクサービス)ができます!
まずは北海道に来る際にまたは自宅に帰る際にぜひ一度試飲してみてはいかがでしょうか?^^
機内で販売もしているので(AIR DO仕様のパッケージは機内でしか買えない)「美味しい♡」と思ったらぜひ!
AIR DO機内販売
価格:500円
内容量:たまねぎ5g×15本
機内食に採用されたオニオンスープはこれ▼
リンク
以上、北海道のおすすめお土産10選をご紹介しました!
気になる一品見つけられたでしょうか?^^
格安旅行サイトで締めるところは締めて気になるお土産や思い出で使うところは使う!
賢くお金を扱って良い旅にしてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。