北海道の冬、どんな服装で行く?【道内在住】我が家の冬季必須アイテムを紹介

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
冬に初めて北海道に来られる方、どんな服装で行ったらいいか迷ってはいませんか?
北海道の冬はとても寒く最高気温が氷点下は当たり前。
一面、雪景色です。
今回は服装でお困りの方へ参考になるような情報をご紹介します^^
実家を離れて十数年北海道に住み、冬を何度も経験している私が冬の北海道服装選びのコツを紹介します!
これから北海道に来られる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
北海道の冬の服装① インナー
北海道の冬は、外はめっちゃ寒いけど室内は暖房が効いていて暑いのが特徴。
脱ぎ着しても適度な温度を調整できる服装が万能!
北海道の冬は厚手のアウターを着るのが必須なので、中は出来るだけ薄手の方がバランスいいと個人的には思います。
中も外も厚手の服装だとモコモコして動きづらいし(滑って転ぶこともあるので動きやすい服装を選ぶのも大事)、見た目はペンギン体型に^^;
どうしても室内が暑いので中も厚手だと汗をかいてしまいます。
普段の冬服の中に仕込めるような薄いあったかインナー(上下)がおすすめ▼
リンク
静電気も起きにくく、チクチクしないので快適♪
リンク
夏や秋に使ったレギンスをボトムスの中に仕込んでもOK。
無印良品の首のチクチクをおさえたタートルネックセーターをワンピースの中に仕込むのもオシャレだよ♪
▷▶︎LOHACOで無印良品がお得に買える!?賢くお買い物♪
アウターの中に仕込めるといえばベストもおすすめ▼
リンク
ベストは温度調整にかなり使える!
とにかく1枚、普段の冬服の中に仕込むのがポイントです。
北海道の冬の服装② アウター
アウターは絶対にフード付き!!
寒い上に風がある時は帽子がないとホント辛い。笑
アウターの防寒スペックは本当に重要で、軽くてしっかり防寒&フード付などの機能性に優れたアウトドアブランドがおすすめ!
リンク
王道のTHE NORTH FACE。
リンク
私はColumbiaがメインのアウターになっている。
リンク
mont-bellも防風・撥水・透湿機能など機能性は高い。
アウトドアブランドでなくてもポイントをおさえたアウター選びをすればOK。
・フード付
・厚手
・首まで覆うデザイン
・袖口は折り返しがあるタイプ
とにかく防寒!!
軽くて暖かいのがベストです。
北海道の冬の服装③ ブーツ
ブーツ選びもアウター同様、めっちゃ重要!
アスファルトが見える道はないのでスノーブーツが当たり前ですよ!
ベチャ雪でもツルツル路面でもふかふか雪でも対応できるものがおすすめです。
リンク
安定のSORELは私も愛用しています♡
リンク
THE NORTH FACEのヌプシも可愛いし暖かい♡
家族でリンクコーデ出来るのも嬉しい^^
リンク
・撥水、防水機能のないムートン
・靴底に凹凸がない
・くるぶし以下の高さ
Dr.Martensは滑ります。笑
路面は氷でガタガタのツルツルだし雪の降らない日は少ないので用意周到で来てくださいね^^
北海道の冬の服装④ あったか小物
寒いからとポケットに手を突っ込んで歩いているとバランスを崩し、転んだ時に対処出来なくて大けがをしてしまいます。
- 手袋
- マフラー
- ニット帽
- あったか靴下
- イヤーマフ
- ホッカイロ
これらがあると尚暖かいでしょう^^
特に手袋は指先が出ているタイプのものではなく全体が覆われているものが良く5本指タイプがおすすめです。
リンク
手足や首元を温めると全体的にも暖かさを感じられますよ。
北海道の冬の服⑤ キッズ
パパの服装は今回記事で紹介したように基本的にはママと同じように準備してもらえればOK。
しかし子供の服装は少し違います。
なぜなら、なんの躊躇もなく雪遊びをし始めるから。笑
▷▶︎子供の体力は無限大!子供のすることに付いてけなくてイライラ溜まってない?
よって雪遊び対策が必要です!
大変そうに感じるかもしれませんがスノーコンビがあれば最強。
リンク
ベビーは頭から足先まで防寒してくれるスノーコンビを。
リンク
キッズなら撥水性・耐水性・透湿性に優れたスノーウエアを着せれば安心♪
雪遊びのために作られているので雪の侵入をしっかり防いでくれる構造で子供自身も冷たい思いをせず思いっきり遊べます。
ブーツはママやパパと同じように高さのあるスノーブーツを。
手袋は5本指タイプだと自分で着脱しづらいのでこういうタイプがおすすめ▼
リンク
また、素材は撥水素材のものが良いです。
ポリエステル素材だと雪が付いて、付いた雪を取りづらいほか、中に冷たい雪が染み込んでくるので要注意。
靴下とかもそうですが子供ってすぐ手袋の片っぽを無くすので紐付きがいいですよ。
使わない時は首にかけられるので◎
帽子は耳までくるものがおすすめです。
良さそうなの見つけました。笑
リンク
子供は雪を見ると寒さを忘れて遊び出しますから私たち親が防寒対策をしっかりしてあげたいですね!
北海道の冬は寒いけど、流氷を見れたり、雪景色に映えるキレイなイルミネーションを見れたり、スキーヤーにも人気のスノーパウダーを楽しめたり”これぞ北海道!”が体感できる時期。
▷▶︎思いっきり遊んだ後は温泉でもどう?札幌近郊の子連れに優しい温泉施設
ぜひ一度北海道の冬を楽しみに来てくださいな^^
▷▶︎子連れに優しいJALは高い?10万円以下、全便JALで沖縄旅行に行けた話
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。