『家電に保証は必要』と実感!ドラム式洗濯機、2万円以上の修理を0円にした無料保証とは?

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
我が家ではここ数週間、約1年前に購入したドラム式洗濯機の乾燥機能が調子悪い…
今までは1回でカラッと乾いていた衣類が生乾きなんです。
育休明けの復職が近いということで早急に修理を依頼しました!
▷▶︎【タイムスケジュール公開】育休明け復職経験のある私がおすすめする時短術とは?
修理をお願いした洗濯機にはメーカーの1年保証がありましたが1年をちょっと過ぎていた為使えず。
有料になるかと思いきや”ある保証”が付いていることが分かり、部品の交換で本来なら2万円ほどかかるところその保証を使って無料で修理してもらいました!
やっぱり保証必要!あって良かった〜!
そこで今回は
- 無料にした家電保証とは?
- 家電保証の他社比較
- 乾燥機能が壊れた理由
をご紹介します。
洗濯機に限らず家電を購入する際は保証をつけておくといざという時助かりますよ^^
家電に保証は必要だ!無料保証で2万円以上お得に!
今回の件で私は「保証があってほんと良かった」と身をもって実感!
家電や電化製品に保証は必要か?と疑問をお持ちの方や迷われている方にも見ていただきたい内容です。
我が家では約1年前にケーズデンキでドラム式洗濯機を購入。
リンク
子供ができてから洗濯物や汚れ物が増え洗濯の負担が大きくなりました。泣
▷▶︎子育て世帯におすすめしたいコスパ最強の乾燥機付洗濯機!パナソニックVXシリーズレビュー
この洗濯機をケーズデンキで購入したのが運命の分かれ道。
今回無料で修理できたのは”ケーズデンキの長期無料保証”のおかげなんです!
購入から1年間の故障はメーカー保証がありますが今回は1年を少し越えていたため使えません…
しかし、ケーズデンキのあんしんパスポートを使って購入すれば購入金額によって無料保証が付いてくるのでおすすめです♪
・10万円以上のエアコン・冷蔵庫→10年間
・5万円以上→5年間
・3万円以上→3年間
無料保証の対象になる商品はこちら▼
・テレビ
・BD/DVDレコーダー・プレーヤー
・ビデオカメラ
・ミニコンポ
・単品コンポ
・クリーナー
・冷蔵庫
・冷凍庫
・電子レンジ
・オーブンレンジ
・IHジャー炊飯器
・食器洗い機
・洗濯機
・衣類乾燥機
・マッサージチェア
・エアコン
※一部対象外の機種あり
細かな保証規定はありますが一般的な使用での故障であれば保証の対象となるでしょう。
無料保証なのでもちろん保証料を追加で取られることはありません!
次項で紹介しますがケーズデンキの保証サービスは他社比較すると十分なほど整っていることが分かります。
ということで、家電はケーズデンキで購入するのがおすすめ◎
ただし注意すべきことが一つ。
もしメーカー保証期間を過ぎてしまった場合、修理をするのはメーカーの方なのですがケーズデンキを経由せずに依頼をすると有料になってしまいますので、必ず修理の依頼はケーズデンキを経由し無料保証の確認と保証を使って修理したい旨を伝えるようにしましょう。
メーカー保証期間中であればメーカーに直接修理の依頼をするとスムーズですよ^^
今回の修理でヒートポンプの部品交換を行ったのですが、来てくれたメーカーの方のお話だと「この部品を保証期間外で交換すると2万円ちょっとかかります」とのことだったので、ケーズデンキで購入したおかげで私は2万円と工賃が節約できたというわけですね★
大型家電や長く使いたい電化製品はやっぱり保証が必要だね!
【家電保証の数社比較】購入時は保証比較も必要かも
今回はケーズデンキの無料保証が使えて大変助かりましたが、他社で購入していた場合はどうだったのでしょうか?
そこで大手家電量販店の保証内容を比較してみました!
K's | ヤマダ | ヨドバシ | ビックカメラ | |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 無料 | 購入金額の5% | 購入金額の5% |
保証期間 | 3年 5年 10年 | 4年 6年 (メーカー保証1年含め) | 5年 | 3年 5年 10年 |
保証限度額 | なし | なし | 購入金額 100〜50% | 購入金額 100〜30% |
自己負担 | なし | 4年目以降 ▼ 部品代 出張代 | 限度額を超えた修理代 | ・限度額を超えた修理代 ・PCは1万円自己負担 |
修理回数 | 何度でも | 何度でも | 1回のみ (指定4品目に限り何度でも) | 何度でも |
対象商品 | 18品目 | 10品目 | 7品目 | 不明 |
消耗・摩耗品 | あり | なし | なし | なし |
こうやって比較してみるとケーズデンキの保証サービスは充実しているね★
ケーズデンキの無料保証を受けるためには入会金・年会費無料の”あんしんパスポート”を発行する必要がありますが、これがあれば無料保証を受けられるだけでなく会員限定の現金値引もできるので本当にお得!
家電購入時も後も節約できる!
今までは正直、家電量販店の保証サービスを気にしたことなかったけどこの一件があってこうして他社比較してみるとケーズデンキで購入するのが一番お得なんだなって。
我が家の洗濯機は今回故障した原因が原因なんで、また部品交換で保証を使う可能性があります。
もしまた調子が悪くなったら…他社では保証対象外になっているのを見ると懐が痛いです。泣
今後、家電や電化製品を買う時は保証もチェックする必要性を感じましたね。
【なぜ壊れた】頼もしい家電の早すぎる保証適用の理由
今回、洗濯機の乾燥機能の調子が悪くなりヒートポンプとやらを交換しました。
なぜ1年ちょっとで保証を使うことになったのか?
その原因は…
・ペットの毛の処理が不十分
・洗剤の入れ過ぎ
この2つを指摘されました。
ペットの毛に関しては私も予想してました。笑
だって毎回洗濯後のフィルター掃除でゴッソリとペットの毛が取れるんですもの…
私の手の届く範囲では小まめに掃除していたのですが今回目詰まりしていたのは素人が手の届かないヒートポンプ。
お手上げです。
この問題の対策としては洗濯前に出来るだけペットの毛を取り除くことしか方法はないとのこと。
▷▶︎ペットと小さい子供、共存できる?ペットが子供に与える影響とは
なので今後は、ペットの抜け毛対策について色々試行錯誤して良い物があればこのブログで紹介していきたいと思います!
ちょっとネットで検索してみると、値段は張りますがこんな洗濯グッズを発見▼
リンク
魅力的なフレーズが並んでますが5,000円にちょっと手が出せないのでひとまず洗濯前にコロコロします^^;
模索中。
▷▶︎共働きでもペットを飼える?お留守番が気になるなら犬の幼稚園利用してみたら?
さて、2つ目の問題は洗剤の入れ過ぎです。
初めてのドラム式洗濯機だったので未だ洗剤の分量の正解が分からず。泣
これまでの縦型よりは少なめに入れていたつもりでしたがもっと少なくても良いってことなんだね!
この問題を指摘された時に思い浮かんだ商品がコレ▼
リンク
この商品、故障前から気になってたんだけど我が家の洗濯機10kgだから2個必要なんだよね。
2個購入するとなると5,000円…これまた手が出ず。笑
いや、洗剤の節約になるのは分かるんだけどさっ
汚れがひどい場合は結局洗剤が必要になるし、細かなお金がちょくちょく出ていく感覚と大きいお金がドンっと出ていく感覚の違いでね。
ということで、模索中。
購入することになったらもちろん皆さんに本気のレビューをお伝えしますのでお楽しみに^^
やっぱりペットを飼われている家庭だとこういったトラブルはよくあるケースだと業者さんがお話ししていました。
ペットを飼われていない家庭でも使い続ければ糸くずや髪の毛で目詰まりし遅かれ早かれ不具合が出てくると。
よって、乾燥機をよく使うご家庭の皆さまには私が経験したことを知っていただいて少しでも長く使う工夫をしてもらえると良いかと思います。
ぜひ参考にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。