LINEほけんの評判、口コミは?手軽さゆえのデメリット…実際に加入してみた!

こんにちは!
FP資格を活用して節約ブログを運営しておりますtomoです。
私が最近気になっているLINEほけん。
思いっきり楽しむわたしのフェス保険
みんなでワイワイBBQ安心保険
面白いネーミングで興味をそそります。
そして1日100円の破壊的な保険料。
さらに面倒な手続きや支払いがLINEで全て完結するっていうんだから保険業界に革命を起こしたと言わざるを得ない!
従来のやり方を覆すこの保険に
- LINEほけんとは!?
- 一体どんな保険なの?
- 実際の評判、口コミはどう?
とその実態を知りたい人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は現役FPの私が実際にLINEほけんに加入し調査!
メリット・デメリットを含め評判、口コミをまとめてみました。
LINEほけんの評判と口コミ!若手の注目選手のような保険
LINEほけんを検索してみると
今後のLINEほけんに期待!!
という評判が多い。
2018年10月からサービスを開始したばかりで保険サービスの性質上、実際に加入してから使う機会も少ないので評価しづらい部分もあると思いますが、その中でも良い口コミも多いようで保険業界の注目株のようです。
まずは簡単に良い評判と悪い評判を紹介します。
良い評判、口コミ
- 手続きの簡単さNo.1
- 保障内容が分かりやすい
- 加入後の手続き、確認が簡単
- 安心の引受会社
- 保険をプレゼントすることができる
- 無料の保険がある
LINEほけんはこれまでの保険の不便さを全てクリアしています。
・保障内容を理解するのが難しい
・加入した後、内容を忘れる
・保険料が高い
加入手続きのために窓口に行く必要もないし印鑑も不要、アプリ内で完結なので好きな時間に保険に加入できる手軽さがあります。
また、保障内容は絵を見れば感覚的にすぐ分かるようになっています▼

引用元:LINEほけん

引用元:LINEほけん
分かりやすいですよね♪
加入後の保障内容を確認するためには
従来の保険▶︎保険証券やHP
LINEほけん▶︎LINEアプリ内
LINEならパスワード要らず!
アプリ内、数秒で確認できます。
最後に一番大事なのは『万が一の時、しっかりと迅速に対応してくれるのか』という点。
この点においては引受会社が損保ジャパンなので心配はないかなと思います。
損保業界で3、4番手に位置する大手保険会社なので保険金が支払われないなどのトラブルは少ないでしょう。
悪い評判、口コミ
- 同じ保障内容の保険に加入していた
- メインの保険にはならない
- 支払い方法がクレジットカードかLINE Payのみ
保険のネーミングがユニークなため
この保険に入るのは初めてだ!
と思ってしまいますが実は保障内容を見ると
- 個人賠償責任保険
- 傷害保険
- 入院保険
と保障内容が同じなんです。
LINEほけんは、従来あるこれらの保険を組み合わせて作り上げられているんですね!
なので元々これらの保険に加入している方はLINEほけんに加入しなくても保険が使えるというわけです。
LINEほけんに加入の際は加入中の保障内容を確認する必要がある
もし重複して同じ保障内容の保険を持っていたとしても万が一の時はどちらか一方の保険からしか保険金がおりないので、たとえ保険料が安かったとしてもそれは無駄な保険料。
気を付けましょう!
そしてもう一つのデメリット。
LINEほけんは主にケガをした自分やケガをさせてしまった相手への保険や急に保険が必要になった時に活用するもの。
死亡保障やがん保障など生命に関わる保険、長期の自動車保険は現在LINEほけんでは販売していないので全てのリスクをLINEほけんでカバーすることは出来ません。
今後LINEほけんから生命保険や長期の自動車保険が販売されることを期待しましょう!
LINEほけんの現役FPおすすめ保険はコレだ!
LINEほけんの中には現役FPもおすすめする保険がいくつかあります。
- 自転車ライフ安心保険
- ゴルフ保険1Dayプラン
- 半日からの自動車保険
- アジア旅行保険
急に保険が必要になった時、出掛ける前に1分で加入できるのは最大のメリットです^^
①自転車ライフ安心保険
保育園の送迎や通勤、子供の移動手段などで自転車を使っている方も多いかと思います。
最近では自転車による重大な事故もニュースで話題となっており、自転車保険への加入を義務化する自治体も出てきました。
事故の当事者になると高額な賠償請求や治療費がかかってしまうかもしれません…
そんな時に必要なのが自転車保険。
LINEほけんの自転車保険は自転車に乗っている時のケガや損害賠償の補償だけでなく損保ジャパンの示談交渉サービス付なので安心です。
保険期間:1年間
保険料:月100円
②ゴルフ保険1Dayプラン
若いビジネスマンでも上司に誘われて急遽ゴルフに行くことになった…という場面もあるかと思います。
そんな時、役に立つのがこちらの保険。
プレイ中のケガはもちろん、ゴルフ用品が壊れたなどの損害も補償されます。
また、ホールインワン・アルバトロス達成時の祝賀会費用も出ますよ♪
1年の中でゴルフに行くのは数回だけという方には1Dayがおすすめ。
ゴルフデビューにも持ってこいの保険です。
保険期間:1日
保険料:300円
③半日からの自動車保険
家族や友達の車を借りてどこかお出掛けをする時や運転を変わってあげた時はこちらの自動車保険に加入しておくと安心です。
対人・対物無制限で補償。
ロードアシスタンスサービスも付いているので安心。
補償内容の異なる3種類の中から選べます^^
ただし、車の所有者がかけている自動車保険の運転者条件が『限定なし』の場合は誰が運転しても補償対象になるので加入する必要はないですよ。
保険期間:半日〜7日
保険料:400円〜14,000円
④アジア旅行保険
アジア以外にも
- 北米・欧州・オセアニア
- 国内
- 中南米・アフリカ
- ハワイ・グアム・サイパン
の国々に対応した保険があり、その国によって保険料も違います。
補償内容は国によって変わりはなく、旅行先でのケガ・病気の治療費、損害賠償、盗難・ひったくりの損害などを補償します。
治療はキャッシュレス、日本語対応なので安心ですよ!
保険期間:〜30日
保険料:860円〜16,450円
以上、現役FPがおすすめできる保険の紹介でした^^
ちなみに私は自転車保険に加入。
気になる方はLINEほけんのラインナップを一度のぞいてみてはいかがでしょうか♪
LINEほけん1分で完了!加入・解約手続きと確認方法
革命的に簡単なので覚悟して下さいね!笑
加入方法
まずLINEの画面から下部フッダーにある【ウォレット】をタップ。
色んなサービスの項目がありますがその中の【ほけん】をタップ。
LINEほけんの画面が表示されるので加入したい保険を選びます。
なんと商品数は59種類!
開始日と終了日を入力し【加入する】をタップ。
すると加入に必要なお客様情報登録の入力画面が出てきます。
といっても名前と生年月日、性別を入れるだけ▼
そして重要事項等説明書、告知事項に目を通し【お申し込み内容に同意の上決済】をタップ。
あとは支払い方法によってクレジットカード情報を入力またはLINE Payで決済。
これで終了^^
加入後の確認方法
保険はなかなか使う機会がないので加入後、保障内容を忘れてしまうこともしばしば…
でもLINEほけんならすぐにアプリ内で確認ができますよ♪
まずはLINEほけんホーム画面の左上部にあるハンバーガーアイコンをタップ▼
加入履歴をタップしたら確認ができます^^
超簡単!!
キャンセル・解約方法
先ほど説明したハンバーガーアイコンから加入履歴をタップして保障の内容確認画面を開きます。
ページ下部にあるキャンセルボタンをタップすると加入した保険のキャンセル・解約手続きができます。
万が一の時は、この画面に表示されている保険金請求ボタンから保険請求もできるので簡単です!
手軽に入れる保険、このメリットを活かして今後どんどん保険種類を増やしていってほしいですね^^
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。