【結婚記念日プレゼント例と過ごし方】今後の夫婦関係を決める!?記念日を大切にする効果

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
年に1回訪れる結婚記念日。
この日は私たち夫婦にとってとても大切にしている記念日です。
我が家では、結婚記念日にはこれをするというのが決まっていてプレゼントに悩んだり何をしようか悩んだりすることはありません^^
そこで今回は、もう悩まない
- 夫婦の絆を深めるプレゼント集
- 結婚記念日の過ごし方
をご紹介していきます!
さらに、記念日を大切にする効果についても実体験をもとにお話しちゃいます^^
・新婚の方
・ネタが尽きてしまった方
・喜ばれるプレゼントを探している方
ぜひ最後までお読みいただき参考にしてもらえればと思います♪
結婚記念日に!夫婦の絆を深めるプレゼント集
初めのうちは選ぶのに困らない結婚記念日のプレゼントも何周年と時を重ねていけば「今回はどうしよう…」とネタが尽きてしまいますよね?
そんな方のために”◯婚式に因んだプレゼント”はどうでしょう▼
年数 | 名称 | 意味 | プレゼント |
---|---|---|---|
1周年 | 紙婚式 | 白紙のようなふたりの将来の幸せを願う | 手紙、アルバム |
2周年 | 綿婚式 | まだまだ綿のように柔らかくもろい | タオル、衣類 |
3周年 | 革婚式 | 革のように夫婦の絆を丈夫で強いものにする | 財布、カバン |
4周年 | 花婚式 | 花が咲いて実がなるように | 花 |
5周年 | 木婚式 | 木のようにしっかりと固く強い絆になる | お箸、家具 |
6周年 | 鉄婚式 | 鉄のように強い絆の夫婦に | フライパン |
7周年 | 銅婚式 | 銅のようにどっしりと重みある | 銅製品 |
8周年 | ゴム婚式 | どんなことが起きても二人で居れば乗り越えられる | ゴムの木、ラバー製品 |
9周年 | 陶器婚式 | ヒビが入らないよう大切に扱う | 湯呑み、茶碗 |
10周年 | すず婚式 | 錫のように柔らかに美しく歩んできた夫婦 | 錫製タンブラー |
11周年 | 鋼鉄婚式 | 鋼のように強い愛の力 | 包丁 |
12周年 | 絹婚式 | 絹のようなきめ細やかな愛情 | リネングッズ |
13周年 | レース婚式 | さらに愛を深く綾なす | レースカーテン |
14周年 | 象牙婚式 | 象牙のように年齢を重ねる価値 | 高級印鑑 |
15周年 | 水晶婚式 | 水晶のような曇りのないクリアな信頼関係 | 水晶ブレスレッド |
20周年 | 磁器婚式 | 年代と共に値打ちが増す磁器の様な夫婦関係 | 美濃焼、伊万里 |
25周年 | 銀婚式 | 磨けば光るいぶし銀のような奥深い美しさ | シルバーアクセ、カトラリー |
30周年 | 真珠婚式 | これからの人生の幸せや健康、長寿を願う | パールアクセ |
35周年 | サンゴ婚式 | 長い年月を経て成長するサンゴのように築かれた夫婦の絆 | サンゴが見れる旅行 |
40周年 | ルビー婚式 | 長い年月を経て混ざり合いルビーのように深みある絆 | ルビーアクセ |
45周年 | サファイア婚式 | 45年という長い年月を連れ添った誠実で幸せな夫婦 | サファイアアクセ |
50周年 | 金婚式 | 光り輝く黄金(金色)のような豊かな関係 | 金箔入りお酒、ゴールドアクセ |
55周年 | エメラルド婚式 | 円熟した夫婦 | エメラルドグリーンな海が見える旅行 |
60周年 | ダイヤモンド婚式 | 60年に及ぶ夫婦の関係を続けた二人の絆の強さ | ダイヤモンド |
65周年 | ブルーサファイア婚式 | 65年もの年月を共に耐え抜いた夫婦 | ブルーサファイア |
70周年 | プラチナ婚式 | 長くふたりがともに人生を歩んでいる奇跡 | プラチナジュエリー |
年数によって違うプレゼントで自分では選ばないものだと新鮮味がありますし、次はどんなプレゼントなのか楽しみながら結婚生活を過ごしていけそうですよね♪
毎年同じようなプレゼントになってしまう…
ネタが尽きて考えるのが大変…
と感じる方はぜひ採用してみてはいかがでしょうか?
素敵なプレゼントが見つかると良いですね^^
結婚記念日はプレゼントじゃなく思い出派!
我が家では何か物をプレゼントする習慣はなく”あること”をしてお祝いしています。
そこでここからは結婚記念日の思い出になる過ごし方を紹介していきます!
1.2人きりでデート
普段子どもがいて2人きりでゆっくり過ごす機会がない夫婦にとっては、かつての恋人を味わうことができておすすめ♡
子どもにペースを乱されず過ごせるってだけでリフレッシュできますよ!
デート中、子どもは祖父母のところへ遊びに行っててもらうか一時保育などを利用してみましょう。
▷▶︎月1夫婦でのデートや緊急時に!ママが頼れる託児サービス一覧
託児だけでなく家事代行や託児中の習い事も同時にやってくれる民間サービス(東京・千葉・埼玉・神奈川限定)もあります▼
当日依頼も可能で病児・病後保育もやっているので、特にワーママは万が一の時のために登録しておくと強い味方になってくれること間違いなし!
また、こちらのサイトは本来ベビーシッターをお願いしたい人と空いた時間でシッターをしたい人のマッチングサイトなのでママだけでなく空いた時間を有効活用したい主婦にも要checkなサイト。
記念日デートの合間に子供に学びの場があって家事までお願いできるなんてなんて最高なの〜!
すぐに利用しなくても事前登録さえしておけば緊急時スムーズに利用できるのでぜひこの機会に登録を▼
登録は無料です!
2.ランチやディナーを楽しむ
我が家では毎年、記念日に決まったお店でランチデートをしています。

結婚4周年もランチしてきました!
決まった日に決まった場所で過ごすこの時間はお互いに歳を重ねてる気がしてなんか良いんですよね〜
結婚式を挙げた式場でコースディナーを楽しむのも良し、夫婦の思い出のレストランで食事しながら思い出話に浸るのも良しですね★
3.旅行に行く
記念日旅行良いですよね〜♡
また1年頑張れそうな気がします。笑
旅行なら子供も一緒に連れてってあげられるし家族の良い思い出になること間違いなし!
小さな子供連れの旅行ならJALの旅行パックが安くて快適でおすすめです^^
我が家では家族旅行でこちらのサービスを使ってみたのですが、子連れ旅行で悩みの種となる飛行機移動がスムーズに出来たことにえらく感動しました!
▷▶︎子供が飛行機で泣いちゃったらどうする?子連れに優しいJALサービス
そして全便JALなのに驚きの低価格!
価格はもちろん、緊急時の対応もしっかりしている安心のサイトなので本当におすすめ。
・旅行代金の払戻し
・宿泊施設等の感染対策情報発信
子供が喜ぶディズニーリゾートやUSJのチケット付きパックなど種類豊富なので、機会があるときはぜひ利用してみてください^^
4.写真撮影をする
結婚するといつもいる安心感や子供中心の写真ばっかりで2人きりの写真ってなかなか機会がないものです。
お互いに歳を重ねて家族になっていく様子を写真に残すってのも良いですよ♪
いつか夫婦生活を振り返る時にきっと素敵な思い出として残り続けることでしょう!
【ある意味プレゼント】結婚記念日を大切にする効果とは
私の実体験で結婚記念日を大切にする効果を感じた時があります。
それは
結婚記念日を大切にすることで夫婦円満になる
ということ。
これまで結婚記念日の過ごし方やプレゼント集をご紹介してきましたが、ぶっちゃけ私自身としては高価なプレゼントをもらったり特別なことをしてほしいと思っていません。
それよりも『相手が記念日を覚えている』と分かるだけで幸せを感じられることに気付いたんです!
ホンマでっか!?TVでも心理学評論家の植木先生がお話していましたが、女性は「相手が記念日を覚えているか」に敏感で覚えていた場合に幸福を感じられる脳になっているのだそう。
実際に、記念日が近付いてきたある日、旦那のほうから『記念日は子供たちを実家に預けてまたあそこでランチしよっか^^』と言われたときは嬉しかった。笑
旦那も結婚記念日を大切に思っているんだ、と。
皆さんはどうですかね?
こうして幸せを感じた私は、それまでのちょっとした旦那へのイライラもリセットされて健康的に過ごせました★
▷▶︎日頃のイライラ溜まってない?限界を迎える前に試したい解消法
ということで、夫婦でこのことを覚えておくと夫婦円満に過ごせるかもしれません。
せっかくのご縁、これからも大切に育んでいきたいですね^^
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。