登別観光は冬でも楽しめる?いや、冬こそ楽しめる!鬼好きの子供にもおすすめ観光スポット

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
温泉が有名な登別。
毎年道内外から登別温泉を楽しむ方で賑わっています。
しかし、登別での楽しみ方は温泉だけではありません!
さらに冬は雪が多く出歩くのが大変な上に最高気温がマイナスになる程寒いので
冬でも楽しめるのかなあ?
冬に観光するのは大変なんじゃ…
と思ってしまうところですが、何度も子供連れで登別観光をしてきた私が紹介するこの記事を見れば全て解決!
- 冬こそ楽しめる登別観光スポット
- 登別温泉”石水亭”レポ
子供も大人も楽しめること間違いなし♪
割引情報もあるよ!
\ ホテルも航空券も簡単比較で賢く旅行 /
▷▶︎札幌からのアクセス良好!登別含む道央で楽しむならどこ?
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
【登別観光】冬に行きたいマリンパーク二クス
登別観光の一つで子連れには欠かせないスポット”マリンパーク二クス”
この施設は夏でももちろん楽しめますし冬には冬なりの楽しみ方があります。
▷▶︎道外の方必見!北海道の冬、どんな服装が正解?道民が伝授します
冬の見所はペンギンのお散歩♡
夏はヨチヨチ歩いてお散歩する姿が見られますが、冬は雪の上をお腹で滑りながらお散歩する様子が見られます。
この可愛らしくペンギンらしさがよく分かる姿を見られるのは冬ならでは!
冬は施設内に併設されている遊園地が休業していることもあって夏よりお客様の数は少ないのですが、それが逆に人混みに疲れることないのでメリットだったりするんですよね。笑
スムーズにじっくりとお魚を観察することができますしイルカショーなども見やすい位置を確保できます。
子供連れでの登別観光にぜひ寄ってみてはいかがでしょうか?^^
【入館料】
大人(中学生以上) 2,500円
子供(4歳〜小学生) 1,300円
乳幼児(3歳以下) 無料
【営業時間】
9:00〜17:00
子連れでの来館で注意したい点は貸出ベビーカーが有料(300円)であること。
冬は雪が積もっているのでベビーカーでの移動は難しいかも…
抱っこ紐がおすすめです!
オムツ交換台や授乳室は完備されています。
エイやカブトガニなどが触れるタッチプールやフォトスポットもありますよ♪
【登別観光】冬のイベントを楽しむ!

引用元:登別国際観光コンベンション協会HP
登別温泉では冬に2つのイベントを開催しています。
1.登別温泉湯まつり
2月の寒さの厳しい時期に若者たちが下帯姿でお湯を掛け合います!
”湯”への感謝と繁栄、無病息災を祈って行われているお祭りだそうでお湯の熱さに負けない熱気が会場を湧かせます。
観覧無料で迫力満点、ヤバいです!笑
【開催期間】
毎年2月3日、4日
※時間や内容等要確認
2.カルルス温泉冬まつり
カルルス温泉へは登別温泉からバスで20分。
登別温泉から近いカルルス温泉では冬にファミリーが雪遊びを楽しめる無料のイベントを開催しています。
スキー場を舞台に
- みかん・じゃがいも拾い
- 宝探し
- 餅まき
- 親子ボブスレー
など冬の遊びを親子で満喫できる♪
思いっきり遊んだ後は体温まるシチューが無料で振る舞われ、この日はカルルス温泉や登別温泉で1泊なんてのも良いですね^^
▷▶︎イベント終了後札幌に戻ってくるならここはいかが?札幌の子連れに優しい温泉スポット
【開催期間】
毎年3月第一日曜日
【場所】
サンライバスキー場
超充実の1日になりそうです。
・登別地獄まつり
\ カルルス温泉も楽天トラベルで検索 /
【登別観光】冬景色の中の鬼と記念撮影はいかが

引用元:登別国際観光コンベンション協会HP
登別温泉へ行くと子供が『鬼の世界に来ちゃった』と言います。笑
それくらい鬼や地獄をイメージさせるフォトスポットが多い登別温泉。
撮らずに帰るわけにはいかないでしょう!
多くは温泉街の極楽通りに点在しています。
大きなものは18m!(デカっ)
子供は大きな鬼を見て怖がるか大興奮かに分かれるでしょうね^^;
他には
- 商売繁盛
- 恋愛成就
- 合格祈願
にご利益がありそうな鬼の像もあるので寒過ぎない日中にぜひ温泉街を探索してみては?
鬼の金棒が目をひく泉源公園には温泉から噴出す間欠泉も見られますよ♪
その近くに閻魔堂や3mほどの赤鬼と青鬼のフォトスポットもあります。
これらのスポットへ行く場合は第一滝本館への宿泊がおすすめ(スポットが目の前)!
夏ももちろん良いけど冬景色の中の鬼も悪くないよ^^
【登別観光施設割引情報】冬に宿泊”石水亭”レポ
私たちが家族旅行で泊まった”石水亭”は家族連れに優しいお宿でした^^
チェックイン後、早速お風呂へ。
大浴場は全面ガラス張りになっていて温泉に浸かりながら四季折々の景色を楽しめます♪

引用元:石水亭HP
露天の雪見風呂も最高♡
・ベビーベッド&オムツ入れ完備
・底の浅いお風呂有り
・貸切風呂有り
・子供用イス完備
・温度がちょうど良い
・入浴後のアイス無料
・子供用浴衣有り
子連れでの入浴は子供用アイテムが揃ってないと中々大変ですよね!
でも、このお宿は必須アイテムが揃っていたので子供と一緒の入浴が楽に出来ましたよ♪
そして夕飯時。
私たちのプランは朝夕バイキング。
お食事も美味しかった〜♡

引用元:石水亭HP
目の前で調理してくれたものをいただけますしお料理の種類も豊富。
釜飯やジンギスカンも自分のテーブルで調理(炊く・焼く)しながらいただけるので美味しいです。
どれも美味しかったなー(朝から海鮮チラシ作って食べてしまった)。
3月に行った時には1人1杯甘酒のサービスもありました。
・子供用カトラリーセット有り
・子供用イス&ハイチェア完備
・キッズメニュー有り
・アレルギー表示有り
子連れでの食事に必要なものは基本的に全部揃えてありますし、赤ちゃんが食事中に寝ちゃった時もハイチェアの背もたれをフラットにすればそのまま寝れるのでママはゆっくりと食事出来ます♪
まさに我が家ではそうだったので運が良かった!
ということで、温泉も食事もお部屋も満足のお宿なのですが気になる点があるとすれば
- ゲームコーナーの規模が小さい
- お風呂に行くまでの道のりが少し面倒
- 温泉街を散策するには少し距離がある
ゲームコーナーは小さなクレーンゲーム3台とガチャガチャが数台置かれているだけで規模としては小さく感じました。
温泉とお部屋でゆっくり過ごすのであれば気になりませんが、子供を遊ばせたい(温泉卓球とか)という方は物足りないかも…
2つ目。
石水亭の客室は銀杏館・辛夷館・桜館の3棟に分かれています。
その内、大浴場があるのが銀杏館と辛夷館の2棟で最上階。
さらに露天風呂となると銀杏館のみ。
銀杏館以外の客室に宿泊される方は、露天風呂に行くために一度1階まで下りて銀杏館へ移動し最上階へ上がるという移動が面倒に感じるはず。
3つ目。
石水亭がある場所はお土産屋さんや鬼の像が点在している極楽通りから少し道を外れ坂道を登った先にあります。
そのため冬に子供連れ徒歩で散策するのは大変かと…
極楽通りまで下がっていかないとコンビニがないので、チェックインする前か後にコンビニで買い出しをするかお土産を買うなど計画的に行動することをおすすめします。
▷▶︎北海道のおすすめ土産を道民がこっそり教えちゃいます10選!
気になる点もありましたが、最後にホテルフロント近くにあるフリーペーパーなどが置かれている場所にてこの記事前半でもご紹介したマリンパーク二クスの優待券を発見できたのはラッキーでした!
この優待券を使うと▼
【大人12歳以上】
2,500円→2,250円
【子供4歳以上】
1,300円→1,150円
※1枚で5名様まで有効
我が家では子供は2人とも4歳以下なのでかからず、大人2人分で500円も節約できました★
この優待券は無料で置いてあって誰でも使えるものなので有り難や^^
皆さんも石水亭に宿泊する機会があればぜひ優待券を探してお得に使ってみては?
長々お読みいただきありがとうございます!
登別観光は他にも地獄谷や伊達時代村、クマ牧場など夏にも楽しめるスポットがたくさん♪
夏も冬も家族旅行は登別、おすすめです^^
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。