【節約】クレジットカード使わない主義はただの頑固!年間1万円超の恩恵を受ける私のメインカード

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
先に言っておきますが『節約のためにクレジットカードは使わない』は間違いです!
便利でついつい使い過ぎてしまう…
そんな節約から遠く離れたイメージを持っている方も少なくないかと思います。
しかし、ほぼ現金を持ち合わせていない(基本クレジットカード払い)私が正直にお話ししますと
年間12,000円の節約ができている
のが現状です。
高還元率のクレジットカードを使えばこれぐらいは簡単に節約できますよ♪
そこで今回は皆さんに私がメインカードとして使っている”レックスカード”を使った節約術をご紹介します!
- レックスカードとは?
- クレジットカードを使うメリットデメリット
- クレジットカードの使い過ぎを抑える方法
などが分かる内容になっているのでぜひ節約のために参考にしてみてくださいね^^
\ いつどこでも高還元 /
節約!クレジットカード使わないを覆すレックスカード
私がメインカードで使っているレックスカードの魅力を知ればきっとクレジットカード使わない主義の方も節約への一歩を踏み出せるかも知れませんよ♪

引用元:REXCARD公式HP
まずは隠れた名品レックスカードの概要を下記の表にまとめましたのでご覧ください▼
【基本情報】 | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
入会費 | 無料 |
還元率 | 1.25〜1.5% |
対応ブランド | VISA Master |
貯まるポイント | REX POINT |
交換可能マイル | ANAマイル |
追加カード | 家族カード ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行 国内旅行 |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
入会資格 | 18歳以上 学生◯ |
審査発行期間 | 約3週間 |
利用可能枠 | 60〜200万円 |
支払方法 | 1回払 2回払 分割払 リボ払 ボーナス払 |
締め・支払日 | 月末締・翌月27日払 |
年会費無料で使わなくてもお金がかからないレックスカードは節約家なら持っていて損はない1枚!
・いつどこで使っても高還元
・ポイントでカード代金の支払が出来る
・充実した付帯保険
レックスカードは年会費無料で高還元率カードであるにも関わらず使用日時や利用店舗に縛られることなく”いつ、どこで使っても”高還元率をキープ出来るのが最大の魅力。
Amazon、楽天、Yahoo!、公共料金、セブンイレブン、イオンなどどこで使ってもポイントが貯まってお得なんです♪
▷▶︎Amazonを利用するならプライム会員がおすすめ!会員になって出来ること
貯まったポイントは次回のカード利用代金の支払に使えるので普段のお買い物にクレジットカードを使わない方でも公共料金の支払ならポイントが勝手に貯まり、次の公共料金の支払に使えるので賢く節約することができます。
貯まったポイントを決まった店舗で使わなきゃいけないという縛りがないのでシンプルで使いやすい。
ポイントの貯め方しかり本当にシンプルなクレジットカードなんです。
さらに年会費無料のカードにしては付帯保険の内容が充実しているのでレックスカード1枚持てば安心して国内・海外旅行ができますね♪
節約目的の”クレジットカード使わない”は損!
「クレジットカードがあればネットですぐポチれる」
「分割も出来るから欲しいものがすぐ手に入る」
確かに節約とかけ離れているように見えるクレジットカード…
だからと言ってクレジットカードを使わないのは勿体無い!
メリットもデメリットも理解して上手に使えば節約に大きく役立つアイテムになるんです^^
使うメリット
- 現金がなくてもお買い物出来る
- ポイントが貯まる
- 保険が付いている
- 使った内容を一目で把握できる
現金がなくてもお買い物ができるので現金を引出すためのATM手数料を払うこともないですしある意味これも節約。笑
▷▶︎ATM手数料まだ払ってるの?隠れたおすすめ口座はコレ!
また、子育てママならありがちな子供を抱っこしながらのお会計や子供が早くどっかに行きたくて急かされるお会計。
そんな時でもカードで支払えば無駄な手間を省けますしスマートで楽チン♪
カードには保険も付いているのでわざわざ新たに保険加入する必要もありません。
これまた保険料の節約にもなりますね!
▷▶︎保険の常識を覆すLINEほけんの口コミ!思い立ったら手頃な保険料で即加入
請求時には使った内容を明細書やネットで即座に確認できるので何に多く使ったのか、食費にどれくらいかかっているのかなど節約をする上で大切な”支出先の把握”ができます。
実はこのように意外と多くの節約ポイントが隠れていたんですね^^
使うデメリット
- 使い過ぎる
- 金融事故の可能性
現金がなくてもお買い物ができるという裏には使い過ぎるという欠点があります。
手元に実際のお金が見えないので紐が緩くなるのは確か。
利用し過ぎてキャッシングやリボ払をしてしまうと手数料が多く取られたりしてさらに自分の首を締める羽目に…
独自ルールを決めておくとか買う前に一度冷静になるなどカードを使う際の心得を徹底する必要があります。
そして最も怖いのが不正利用など金融事故を起こすこと。
クレジットカード1枚落とすのと200万円の大金を落とすのは言わば同じレベルのことなので持ち歩く時や利用には細心の注意を払いましょう。
詐欺的なことは現金の場合でもあり得ることですが^^;
いずれにせよデメリットを理解してしっかりと対策を行えば超便利な決済ツールであることは確かです!
\ いつでもどこでも高還元 /
節約を最大限に!クレジットカードの使い過ぎ対策
ポイントが貯まって節約・簡単決済の便利なカードですが使い過ぎないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
いくつか案を挙げてみます▼
・固定費のみに使用
・アプリで家計簿をつける
・強い意志を持つ
ちなみに私は家計簿アプリ”マネーフォワード”を使ってお金の利用状況や支出先の把握をしています。
この家計簿アプリを使えば自分でいちいち計算しなくても月の支出のうち、食費に何%、日用品に何%、教育資金に何%というように円グラフで直感的に分かるのでどこを節約すれば良いのか簡単に把握できます。
こんな感じに▼
これを毎月見ていると自然と使い過ぎちゃいけないという節約意識が身に付くんですよ(不思議)。
今ではクレジットカードを持っているからといって無駄遣いは無くなりましたし、本当に必要なお買い物なのか考えて決済できています。
皆さんもぜひ一度試してみてください。
あとはもう強制的に無駄遣いしないようにカードの利用は毎月かかる固定費だけにして家に置いておくとか、今日はいくらで過ごすとか強い意識付けで使い過ぎを防ぐことができます。
▷▶︎賢い人はもうやっている!毎月の支出を減らす簡単節約術とは?
さあ、皆さんもクレジットカードのデメリットにだけスポットを当てずに賢く使って良いとこ取りしていきましょう!
節約して貯まったお金で家族旅行や車の購入なんかも良いですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。