【話題の業務スーパー】節約におすすめ?利用して分かった我が家に向かない理由

こんにちは!
子育てママのために節約ブログを運営しているtomoです。
『節約できる』と多くのメディアで紹介され話題沸騰中の業務スーパー。
皆さんはもう行きましたか?
私は先日、本当に節約できるのかと試しに業務スーパーへ買い出しに行ってみました!
すると知らなかったことが沢山あって結果
4人家族の我が家には向かないな…
と感じたんです^^;
そこで今回は
- 向かないと思った理由
- どんな人がおすすめなのか
- 業務スーパーのメリットデメリット
など自分なりの評価も含めてご紹介します!
まだ業務スーパーに行ったことのない方や節約を頑張っている全国のママさんはぜひ参考にしてみてくださいね♪
業務スーパーでの節約をおすすめできる人できない人
まさにこれから買い出しに行くという方のために先に結論を話しておきます。
食費を節約するにあたり業務スーパーをおすすめできる人は
- 近くに店舗がある
- メーカー品などにこだわりがない
- 現金主義
反対におすすめできない人は
- 自宅から店舗まで割とかかる
- 生鮮食品やメーカー品も買いたい
- キャッシュレス決済主義
これらのポイントが私が実際に業務スーパーに足を運んで分かったおすすめできる人できない人。
私はおすすめできない人に該当したので節約に有効と感じなかったわけです…
次項では買い物の様子を具体的にお話ししながら解説していきます。
私の場合はそう感じたわけですが、一方でおすすめできる人もいるのでぜひこのまま読み進めてもらえればと思います^^
ちなみに記事後半で詳しく紹介しているのが自宅近くに業務スーパーがない方向けの節約術。
ぜひ最後まで覗いて見てください^^
業務スーパーで節約!おすすめできるかどうかは店舗次第
業務スーパーは大手ショッピングセンターみたいにどの店舗も品揃えや陳列構成、決済方法など一律に決まっているわけではないのが特徴。
店舗によっては生鮮食品全て販売しているところもあれば魚介は販売していないというところも。
なので正直、節約できるかどうかは店舗次第なところがあります。
私の行った店舗ではまさしく”魚介類の生鮮食品の取扱がない”店舗でした。泣
3歳の育ち盛りの子供がいるので流石にお肉だけっていうのは困りましたし品質も気になります^^;
▷▶︎3歳の子供が急にどもり出した!治るの?対処法を保育士さんに聞いたよ
他の店舗もそうなのか調べてみると決してそうではなくちゃんと魚介類も販売している店舗があるとのこと。
あと私が困ったのはキャッシュレス決済ができないこと!
節約のために私は普段からクレジットカードとスマホ決済アプリを活用しているのにその店舗は”現金のみ”
▷▶︎ママにおすすめ!いつどこで使っても高還元率なクレジットカードとは?
久々に買い出しで現金払いしました…
▷▶︎まだ現金決済しているの?増税後の日用品を安く購入する方法
基本現金決済のみだった業務スーパーも時代の流れかキャッシュレス決済を導入する店舗が出てきているようですが。
まあ、今回はこの2つが決定打となり私は業務スーパーでの買い出しを辞めました。笑
他、気になったところといえば
- 冷凍食品の種類は多いが中国産が多く品質が心配
- 馴染みのメーカー品があまり置いていない
(自社商品やマイナー?なメーカー商品が多い) - 店舗内、商品山積みで通路が狭く隅々まで商品を見れない
この3点ですかね。
でも全体的な値段は確かに安かったですよ。
特にお肉は安かったので結構買いました。
ブラジル産の若鶏もも肉が100gあたり68円で売っていたので買い♪
そして調味料などは海外輸入品の珍しい商品が多くて見るのも楽しかったです。
冷凍食品のバリエーションの多さや定価が安いという点で”節約”というのは納得!
もし自宅近くに店舗があって納得の商品内容なのであれば節約になるでしょうね^^
ということで最寄りの店舗がどういう店舗かまずは確認しに行きましょう!
近くに業務スーパーがない!けど節約したい!おすすめは…
近くに店舗がないけど節約をしたい方はイトーヨーカドーのネットスーパーがおすすめ♪
我が家のような小さな子供がいらっしゃる家庭は送料102円で店舗と同じように買い出しができるのでとっても便利&節約。
▷▶︎イトーヨーカドーネットスーパー実際のところはどう?顧客度No.1の実力
私が体調不良で買い出しに行けなかった時も重いお米などを買う時も仕事が忙しくて買い出しに行けない時もお世話になりました。
店舗に行くと余計なものまで目に入ってしまい予想以上に買ってしまった経験はありませんか?笑
ネットスーパーなら寄り道がなく目当てのものだけを購入できるので節約に有効な場合も。
今では私はネットスーパーと実店舗でのお買い物を上手く使い分けて食費を節約しています。
まだ使ったことのない方はこの機会にぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
特に小さなお子様がいらっしゃる家庭では登録しておくといざという時に助かりますよ^^
さて、今回は話題の業務スーパーに初めて行ってみた感想を正直にお話しいたしました。
やっぱり実際に行って見ないと良し悪し、合う合わないは分かりませんね!
皆さんも節約できると思い込まず自分の目で確かめて見てください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。